京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/25
本日:count up76
昨日:129
総数:674529
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

図工「クミクミックス」

画像1
画像2
画像3
今日の図工は『段ボール』だけを組み合わせた作品を作りました。初めは,段ボールをどうやって組み合わせればイメージ通りの物が作れるのか試行錯誤していた子どもたちでしたが。慣れてくるとどんどん協力しながら1つの作品を組み上げていきました。約1時間集中しっぱなしでしたが,最後までテンション高く作品作りに打ち込むことができました。

音楽「せんりつづくり」

画像1
画像2
今日の音楽では,旋律づくりをしました。子どもたちは,「ここはレにしよう。」「いや,ラやろ。」なんて会話も聞こえるくらい,楽しそうに旋律を考えていました。

掃除時間

画像1
画像2
画像3
雲一つない晴天の中で,清掃活動に勤しんでいる子どもたち。「自分が学校をきれいにしているんだ。」という気持ちがひしひしと伝わってきます。これからも頑張って綺麗にしましょう。

道徳「できることさがしゲーム」

画像1
画像2
画像3
今日は道徳で「できることさがしゲーム」をしました。まずは,自分のできることを考えて,友だちと見せ合いました。ゲームでは,友だちと同じことができていたら「いっしょポイント」,違うことができていたら「とくべつポイント」をゲットしていきます。最終的にどちらかのポイントが多くなった理由を考えました。そこから,子どもたちはそれぞれが多くのことを感じ取っていました。

理科「植物をそだてよう」

画像1
ヒマワリとホウセンカの観察をしました。ヒマワリがぐんぐん成長していて「葉っぱが6枚になってる〜。」なんて声が聞こえるのに対して,「前に観察したホウセンカがどっかいきました。」なんて声も・・・。ホウセンカは雑草と間違えて抜いてしまったり,鳥に食べられたりするので大事に育てていきたいですね。

体ほぐしの運動

画像1
画像2
画像3
体育の学習では「体ほぐしの運動」をしています。
2人組でストレッチをしたり,グループでおしくらまんじゅうをしたりしました。
この日は,フラフープを使って「けんけんぱリレー」をしました。リズミカルに跳ぶ子がたくさんいました!体を動かして心も体もリフレッシュ!

音・訓クイズ大会

画像1画像2画像3
国語では,「漢字の音と訓」という学習をしました。
例えば「犬」という字は「いぬ」「ケン」と読みます。音読みと訓読みの文をそれぞれ書き,クイズを作りました。「この漢字って音読みだけしかないの?」「いろいろな読み方があっておもしろいな。」など漢字の読み方に興味をもって活動することができました。

クミクミックス!

画像1
画像2
画像3
図工の学習では,段ボールを組み合わせていろいろな形を作りました。
段ボールカッターで慎重に段ボールを切って,組み合わせていきます。
班で協力しながら作りました!

運動場が広い!!

画像1
画像2
画像3
今日は,1・2年生が遠足,4・5年生がみさきの家,6年生は,午前中に天神川へ・・・。ということで,学校の中が寂しい一日となりました。しかし!!中間休みは、3年生だけが運動場を広々と使って遊ぶことができました!子どもたちは,「なんか特別な気分♪」とおおはしゃぎ。元気に遊ぶ姿が見られました。
3・4時間目には,学年体育をしました。
おにごっこ・玉入れ・ドッジボール・・・。汗びっしょりになって楽しんだ1日です!

国語「きつつきの商売」

画像1
画像2
画像3
今日は,自分で考えた「お店」の選考会をしました。それぞれが『店長』で『審査員』になって,「この店ならば,出店してもOKだ。」というお店に『合格シール』を貼りあいました。みごと全員のお店が出店OKになりました。かわいいお店やアイデアたっぷりのお店まで,さまざまなお店がありました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/18 4・5年 みさきの家3日目
ベルマーク集計日
5/19 短縮6校時(1〜3年:14:00下校・4〜6年:14:45下校)
2年・わかば学級 視力検査
5/22 1年 視力検査
5/23 演劇鑑賞教室
眼科検診
委員会
5/24 検尿予備日
3年・わかば学級 内科検診
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp