京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up91
昨日:156
総数:665967
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

3年生 演劇鑑賞!

画像1
ゲゲゲの鬼太郎の演劇を劇団影法師のみなさんがしてくださいました。大人から子どもまで楽しめる内容になっていて、演劇にくぎ付けになっていました。
実際に効果音を出す体験もさせていただき、良い思い出になりました。

3年生 コンパス!

画像1
画像2
算数の学習でコンパスを使いました。初めてのコンパスに苦戦している姿が多くみられました。上手く円が書けるように、自主練しておきましょう!

3年生 初めての習字!

画像1
画像2
3年生になって初めての習字がありました。心を穏やかに落ち着いた雰囲気で取り組むことができました。上手にかけるように、どんどん練習していこう!

校区探検のまとめ!

画像1
画像2
今日は、校区探検の4つのコースをつなげ合わせるための色付けをしました。分類ごとに色を分けながら、グループで協力して行うことができました。

リコーダー講習会がありました!

画像1
画像2
講師の方をお招きして、リコーダー講習会を開いていただきました。講師の方のお話に夢中になりながら、楽しくリコーダーの学習ができました。
リコーダー名人を目指して、たくさん練習しましょう!

図書室に行きました!

画像1
画像2
今日は、図書室に行って、図書室の利用の仕方を勉強しました。
これからは、図書室をたくさん利用して、100冊目標に頑張りましょう!

友だちの日!

画像1
今日は、友だちの日ということで朝会で校長先生のお話がありました。
一人ひとりが、行動に示すことができるよう心がけ、きまりを守ることができる3年生になりましょう。

校区探検に行きました!

画像1
画像2
今日は、社会科の学習で校区探検に行きました。友達が紹介してくれたおすすめの場所と、自分たちの校区がどのようなところなのかを、4つのコースに分かれて、実際に見に行きました。時間内に全員戻ってくることができ、時計を見て行動することができました。
また、暑い中、外の様子を見ていただきました保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

中庭でいきもの観察!!

画像1
画像2
3年生になって新しく理科の授業が始まりました。最初の学習は、自然の観察をしようということで、探検ボードと虫メガネを片手に中庭でいきもの観察をしました。植物をスケッチする子、虫や亀などを観察する子など、いろんな種類のいきものを観察することができました。次は何を観察しようかな?

観桜会がありました!

画像1
画像2
本日三反田公園で観桜会が開かれ、3年生の和太鼓キッズ達が息の合った太鼓で盛り上げてくれました。また、和太鼓キッズを応援しに、3年生全員で見学に行きました。今年の3年生は2学級ということもあり、強い団結力を目標に様々な行事に取り組んでいきたいと思います。全員が仲間を大切にする気持ちを持てる心優しい学年を目指していきたいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/25 めだか教室
7/26 めだか教室
7/27 6年水泳記録会
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp