京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up3
昨日:140
総数:667180
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

クラス対抗水泳リレー大会

画像1
画像2
画像3
 3年生,学年最後のプール学習は「クラス対抗水泳リレー大会」をしました。抜きつ抜かれつが繰り返される,熱戦が繰り広られました。校長先生にも見守られながら,子どもたちは力の限り,前へ前へと泳いでいました。

お誕生日係からのプレゼント

画像1
教室の仲間と楽しく過ごすために,子どもたちは係活動をがんばっています。その中から今日は,誕生日係の取組を紹介します。誕生日のお友だちがいると,手作りのカードをプレゼントするのが誕生日係です。友だちが生まれた大切な日をみんなでお祝いするという素敵な時間。みんなの心が温かくなるひと時です。

給食のマナーとお豆 〜石崎先生のお話〜

画像1
今日の給食の時間は,栄養教諭の石崎先生をお招きして,給食にまつわるお話を聞きました。まず初めに聞いたのは,マナーのお話です。パンは,一気に食べると喉につめてしまうからしれないため,必ずちぎって食べること,食べているときは,立ち歩かないことなど,当たり前のことかもしれませんが,みんなが気持ちよく楽しく給食を食べるために守りたいことを話していただきました。そして,次に聞いたのは「お豆」のお話。お豆と一言で言っても枝豆や黒大豆,うずら豆,または珍しいものでは,パンダ豆など,様々な種類があり,たんぱく質や鉄,食物繊維など,健康に過ごすために欠かせないたくさんの栄養素が含まれていることなどを教えていただきました。いつも,普通に食べている「お豆」ですが,実はすごいパワーを秘めていることを知ることができました。

ものをうごかすゴムと風

画像1
画像2
昨日と今日に,理科で,ゴムの働きと風の働きを見る実験をしました。教室では,距離が足らなかったので,体育館で距離を測りました。輪ゴムを二重にかけて,15cm伸ばした時には,20mを越える班も出ていました。風の働きは送風機を使って,風の強弱と風受けの大小を変えて実験しました。子どもたちは,予想よりも,車が走ったり,走らなかったりと,実験結果に一喜一憂していました。

理科「ゴムや風でものを動かそう」〜風編〜

画像1
画像2
画像3
昨日のゴムに引き続き,今日は,風の強さをかえると物の動き方はどう変わるのかということを実験しました。場所を体育館に移し,送風機を使った少し規模の大きい実験に,子どもたちは好奇心いっぱい。風を送る係,記録をとる係など,グループの中で役割を分担しながら,協力して活動していました。

書写「はらいの筆使い」

画像1
画像2
画像3
今日は「はらいの筆使いに気を付けて書こう」というめあてで,「大」という字を書きました。これまでは,“横画”や“たて画”といった直線の筆使いでしたが,今日は初めての曲線の筆使いということで,穂先の向きや筆圧のかけ方に苦労する子どもたちがたくさんいました。「めっちゃ変になったー!」と少しうなだれる子どももいましたが,まだまだ毛筆書写の学習は始まったばかりです。根気強く繰り返し書くことで,筆使いのコツをつかんでいってほしいと思います。

理科「ゴムや風でものをうごかそう」 〜ゴム編〜

画像1
画像2
画像3
先週,ゴムの力で動く車を使って,ゴムの性質を調べる実験をしました。そして,今日は,その実験結果を出し合い,ゴムを伸ばし方によって発生する力の違いについて,それぞれの意見を交流しました。身近にあるゴムというものがもつ力について,改めて考え直す,楽しい授業になりました。

3年 わかば学級との交流

画像1
画像2
画像3
今日は3組が,わかば学級と交流しました。
年に一度の交流ですが,クラスの子ども達はとても楽しみにしています。

まずはフルーツバスケット。

次は新聞紙で作った輪投げ。

最後は,どこまで新聞紙を切らずにちぎれるか競争をしました。

大きな声でテキパキと司会を進めてくれたり
ちょっと時間がのびてしまったことにも
「時間がのびてごめんなさい。」と一言が言える。

そんな,わかば学級の子どもたちの姿に
3組の子どもたちは,「楽しかった」という思い以外にも
大切な事を見つけてくれたことだと思います。

素敵な時間をありがとうございました。

わかば学級交流会

画像1
画像2
画像3
今日は,わかば学級との交流会がありました。わかばの子たちが新聞紙を使ったゲームを準備してくれて,一緒に遊んだのですが,子どもたちは,とても楽しんでいました。終わりには,全員が感想を発表して,明日の遊ぶ約束をする子もいたのが,いいな,と思いました。

3年 理科「風とゴムのちからで動かそう」

画像1
画像2
画像3
理科では「風とゴムの力でものを動かす」の単元に入りました。

第一回目の今日は,車作り。(図工ではありません。)

箱から部品を出して,名前を書いて組み立ててます。

分からないところや難しいところは,友だちどうしで助け合いました。

できた車を並べて・・・・よーい,どん!

帆に風を当てようと必死なので,

みんな赤ちゃんのようにハイハイの格好で進んでいきます(笑!)

今日は,「帆の大きさ」と「進む長さ」の関係に着目して

実験結果をまとめました。

「今度は,もっとでっかい扇風機でやってみたい。」

「体育館で競争してみたい。」と次回の理科が楽しみでたまらない様子でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/8 みつばち菜の花園との交流(5年) 校内研究5年 身体測定1年
9/9 みつばち菜の花園との交流(5年)
9/10 振替日 ベルマーク集計日
9/12 運動場側溝土上げ(予備日)
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp