京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up58
昨日:112
総数:664818
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

国語 「よい聞き手になろう」

画像1
画像2
この学習では,みんなに知らせたいことを,話の組み立てに気を付けて話し,聞き手は,その話の中心に気を付けて聞き,質問をしたり感想を言ったりする活動を行いました。今回はその学習の最後ということで,グループや学級全体で,交流会を開き,質問や感想を伝え合いました。学習後の感想を読んでいると,「みんなのことをよく知れてよかった」「もっとたくさんの話を聞きたかった」など,意欲的な言葉がたくさんみられました。子どもたちが対話をする中で,互いの理解を深めていく。そんな学習活動を,今後もたくさん取り入れていきたいと思います。

理科「ひまわりのかんさつ」

画像1
画像2
画像3
理科でひまわりの観察をしました。前回の観察から約2週間ぶり、、、さて,どのくらい大きくなったかな?観察前に,どのくらい大きくなったか予想してみると「20センチ〜30センチ」でしたが,実際は一番大きいもので45センチもありました。
 手のひらと葉の大きさを比べたり,茎の太さを測ったり,手触りを確かめたり,「観察の仕方」も上手になってきています。

葛野タイム 「まけじだましいのうた」 2

画像1
葛野タイムでの詩の群読発表に向けて,今日は体育館で学年練習を行いました。場所を音楽室から体育館へと変えたこともあり,初めはなかなか声も出にくく,動きもぎくしゃくしていた子どもたちですが,練習を進めるにつれて,自信をもってできるようになり,のびのびとした動きや,体育館に響く声が出るようになってきました。明日のリハーサルを終えたら,いよいよ来週の本番を残すのみです。「上手になってきたから,これでいいや」とは思わず,あくまで貪欲に「もっとできる!」と信じて,一人一人が練習を進めてほしいと思います。

社会「学校のまわりの様子」地図まとめ

画像1
画像2
画像3
まちたんけんの地図まとめが出来上がりました。家が多いところは赤,田んぼや畑は緑色など全体で色を決めた後は,大きな白地図に色分けをしながらまとめていきました。
 また,地図記号についても学習を始めました。みんなが覚えられるように分かりやすくカードにかき模造紙に貼りました。

葛野タイム 「まけじだましいのうた」

画像1
来週15日(月)の葛野タイムに向けて,学年で詩の群読の練習をしました。今回の葛野タイムで3年生は,全学年のトップバッターとして「まけじだましいのうた」という詩を発表します。この詩は,アンパンマンの作者として有名なやなせたかしさんが作ったもので,どんなことにも負けないという強い心が一つひとつの言葉の中にあふれています。3年生はそれを,一人や全体で役割を分けて読んだり,動作を付けて読んだりすることで,表現していきます。まだまだ練習は始まったばかりですが,今日見せてくれた意欲的な姿を,練習の中でよりグレードアップさせて,本番でも見せてほしいと思います。

図書室へ行こう

画像1
今日は図書室へ行って,個人用と学級用の本をみんなで借りました。先日,京都も梅雨入りし,室内で過ごす時間が少し増えるかもしれない子どもたちですが,そんなときはお気に入りの一冊を手に取り,本の世界を楽しんでほしいと思います。

横画の筆使い 「一 二」

画像1
画像2
今日は二回目の毛筆書写。初めての作品「一 二」に取り組み,横画の書き方を学びました。まだ2回目とはいえ,子どもたちは集中して作品を仕上げ,準備や片づけもてきぱきとこなしました。2枚ほど書いた後の中間交流では,「横画が少しゆがんでしまった」「『二』を書く位置が難しかった」など,自分たちなりによくしたい点を,進んで述べようとする子どもたちの姿がありました。今回仕上げた作品は,教室と南校舎東階段の踊り場に掲示しています。日曜参観などで来校される際に,ぜひご覧いただければと思います。

プランターの植え替え

画像1
画像2
今日のそうじの時間,3年生のプランターにマリーゴールドを植えました。プランターを移動させたり,少し固まっていた土をスコップでほぐしたり,子どもたちは進んでがんばってくれました。6日の日曜参観でご来校される際には,中庭できれいな花を咲かせているマリーゴールドをお楽しみいただければと思います。

『まちたんけん』 その後…

画像1
画像2
昨日は『まちたんけん』で葛野の町へ繰り出した3年生の子どもたちでしたが,今日は,その中で見つけたことや気付いたことを白地図に整理していきました。見つけたものによって色分けをしたり,簡単なイラストを描いたり,それぞれが工夫しながら自分たちの町を地図にしていました。この後は,地域ごとに作成した地図をもちより,葛野小学校区全体の地図を仕上げていきます。どのような地図になるか,楽しみですね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp