京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/29
本日:count up2
昨日:65
総数:667316
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

手話の先生である中山さんのお話を聞きました!

画像1
画像2
手話講師の中山秋美さんと手話通訳者の平野知恵さんをお招きし,聴覚に障害のある人々の生活や,簡単な手話について教えていただきました。この他,読話体験(口の形から言っている言葉を予想する)やジェスチャーゲームなどをしました。
子どもたちは,初めて見る手話を熱心に見つめ,懸命にメモをしていました。
今まで考えることがなかった,聴覚に障害のある人々の生活を知ることができ,子どもたちにとっても,大きな学びになりました。

おたべ工場へ行きました♪

画像1
画像2
 今日は,社会見学で『おたべ工場』へ行ってきました!
工場内を見学し、どのようにして八つ橋が作られているのか、実際に目で見て確かめました。自分の予想は当たっているのか,どのくらい違うのか…子どもたちは興味津々でした。できたてほやほやの八つ橋も食べることができ,子どもたちはとっても嬉しそうでした。 

『楽しい音(ね)〜みんなでつくろうすてきなリズム♪〜』

画像1画像2
来週13日(木)に控えた学習発表会にむけて,今週から体育館での練習が始まりました。運動会の感動も冷めやらぬ中での練習ですが,子どもたちは気持ちを切り替えて,歌やリコーダーの演奏に一生懸命取り組んでいます。今日の練習では「一度楽譜を見ずにやってみよう」ということで通し練習をするなど,本番に向けて練習も少しずつレベルアップしてきています。また,図工の時間を利用して本番で使う小道具も制作するなど,本番に向けての準備が少しずつ整ってきました。学年での練習も残すところあと3日。悔いのないように全員で力を合わせて,練習を積み重ねていきたいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
12/8 朝会ともだちの日 
12/9 クラブ ALT
12/10 ALT
12/11 持久走大会
12/12 持久走大会予備日
PTA・地域行事
12/6 もちつき大会
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp