京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
昨日:125
総数:663944
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

葛野デイサービスでの交流 〜4日目・最終日〜

画像1画像2
 京都市葛野老人デイサービスセンターでの交流会も,今日が最終日となりました。今回は,1組と2組,どちらのクラスからも劇グループがデイサービスを訪れ,1組は“いろはにほへと”,2組は“3匹の子ぶた”を演じました。どちらのグループも一人一人が役柄になり切り,大きくはっきりとした声でセリフをいう姿が印象的で,利用者の方々も,その一生懸命な姿を温かいまなざしで見守っておられました。また,演じるだけでなく,小道具なども自分たちでコツコツと準備し,今日はそれらを効果的に使う姿も光っていました。4日間の交流会の中で,子どもたちは,この葛野のまちにはたくさんの人々が共に生活していること,そして,優しい高齢者の方々に見守られながら成長してきたことに気付くことができました。総合「ささえ合うまち 葛野」は,これからも続いていきます。今後の交流活動の中でも,葛野に生きる一員としてできることは何か,少しずつ考えていければと思います。

葛野デイサービスでの交流 〜3日目〜

画像1画像2
 京都市葛野老人デイサービスセンターでの交流会も,今日で3日目です。1組からはクイズグループ,2組からはゲームグループが,訪問しました。まず,はじめに登場したのはクイズグループ。漢字の画数についての“○×クイズ”と,ばらばらに並べられた文字を並び替えて有名なことわざにする“並び替えクイズ”を実施しました。どちらのクイズについても,利用者の方々は楽しんで参加され,特に“並び替えクイズ”では,なかなの難問に真剣に頭を抱えて考えておられる姿もありました。そして,次に登場したのがゲームグループです。このグループは,“間違いさがしゲーム”と“四字熟語並び替えゲーム”を実施しました。“間違いさがしゲーム”は,一種の記憶力ゲームのようなもので,はじめにとったポーズと,一度大きな布に隠れてからとったポーズでどこが違うのかを答えるゲームで,1度に4人がポーズをとるところに難しさがあったようです。また,“四字熟語並び替えゲーム”は,ホワイトボードにばらばらに並べられた漢字を並べ替えて四字熟語にするゲームで,さすがは人生経験豊富な利用者の方々,あっという間に正解されていました。いよいよ,明日は交流会の最終日です。これまでの3日間のように,子どもたちと利用者の方々,どちらもが楽しめる交流会になればと思います。

葛野デイサービスでの交流 〜2日目〜

画像1画像2
 昨日に引き続き,今日も京都市葛野老人デイサービスセンターで,3年生の子どもたちが交流会を行いました。昨日とは少し趣向を変え,1組からはゲームグループ,2組からは読み聞かせグループがデイサービスを訪れ,それぞれが準備してきた出し物を発表しました。1組のゲームグループは,”○×ゲーム”と”間違いさがしゲーム”ということで,利用者の方々に何とかルールを分かってもらおうと一生懸命説明し,ゲームが始まると子どもたち一人一人が利用者の方々のおられるテーブルについて,一緒に楽しんでいました。また,2組の読み聞かせグループは紙芝居の読み聞かせということで,事前に決めた役割にそって,はっきりと大きな声で読み聞かせをしていました。気持ちをこめて,それぞれの登場人物になり切りながら読む姿に,これまでの学習の成果が出ているように感じられました。交流会の間,利用者の方々の中には,「長生きしてよかった」と声をあげられる方や,がんばる子どもたちの姿に胸を打たれ涙を流しておられる方もおられ,子どもたちも交流会が終わるころには,やりきった達成感からか,にこやかにデイサービスを後にしていました。子どもたちの発表に合わせて,臨機応変にお手伝いいただいた職員の方々にも感謝するとともに,残り2日の中で発表する子どもたちについても,自分たちの力を出し切ってほしいと思います。

葛野デイサービスでの交流会 〜1日目〜

画像1画像2画像3
総合的な学習の時間「ささえ合うまち 葛野」の一環として,京都市葛野老人デイサービスセンターで利用者の方々との交流会を開きました。今日はその1日目ということで,3年1組と3年2組,それぞれから”音楽グループ”がデイサービスを訪れ,合唱や合奏,踊りなどを披露しました。コツコツと練習してきた成果を出そうと一生懸命な子どもたちに対して,利用者の方々も時折手拍子なども打たれながら,楽しんでおられる様子でした。また,子どもたちの発表の後には,利用者の方々による素敵な合唱を披露していただき,その素敵な歌声に子どもたちも聴き入っていました。この後も,明日7月1日(火)・3日(木)・4日(金)と交流会が続きます。今日のグループがそうであったように,明日以降に交流会をするグループについても,”利用者の方々に楽しんでもらいたい””絆を深めたい”という思いを大切に,がんばってほしいと思います。

天神川のそうじ

画像1画像2画像3
 今日は3年生全員で天神川のそうじをしました。もういくつかの学年が同様の活動をしていたため,”もうあまりゴミはないだろう”と予想していたのですが,それに反して,空のペットボトルやお菓子の袋,ビニール袋など,たくさんのゴミを見つけて拾う結果となりました。子どもたちは,一生懸命ゴミを拾いながら「どうしてこんなにゴミを捨てるのだろう」とつぶやいていました。今回の取組を通して,身近な自然を守る大切さに気付くとともに,簡単にゴミを捨てないという意識も高めることができました。

社会見学に出かけました

画像1画像2画像3
 社会科「京都市のまちの様子」の学習の一環として,京都駅ビルへ社会見学に出かけました。3年生にとっては,初めての”社会見学”ということで,子どもたちはずっとこの日を心待ちにしていました。小雨模様の天気ではありましたが,子どもたちはめげることなく,一生懸命,京都駅ビルの上から見える京都市の様子を絵や文章でメモしていました。また,その後は,京都駅ビルの中を見学して歩き,その構造やそこから見える景色に,子どもたちは見入っていました。今回の学習で見つけた京都市の土地の使われ方の特徴や,方角による違いなどを,これからの学習にも意欲的に生かしてくれればと思います。(なお,予定では昼食を梅小路公園でとる予定でしたが,雨天のため予定を変更し,京都駅の近隣に位置する下京渉成小学校のランチルームをお借りしました。いつもと違う場所での食事と懐かしい先生との再会を,子どもたちは楽しんでいたようです。)

初めての毛筆学習

画像1画像2
今日の国語(書写)の授業で,初めての「毛筆学習」をしました。「早く書きたい!」とはやる気持ちをおさえて,はじめは道具の名前や準備の手順などを一つずつ学習しました。書写用の筆を手にすることすら初めての人も多い中,子どもたちは少しでも早く毛筆の学習に慣れようと,集中して学習に励んでいました。授業の後半には,実際に筆を握って,横画の簡単な線を書く練習をしました。次回の学習からは,いよいよ本格的に文字を書く活動が始まります。今日学んだことを生かして,のびのびとした3年生らしい字を書いてくれればと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/23 終わりの会 給食終了
7/24 夏季休業開始
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp