京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/02
本日:count up105
昨日:87
総数:664130
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

デイサーヒ゛ス交流会 〜戦争について教えていただこう〜

画像1
国語科の学習で「ちいちゃんのかげおくり」を学習している3年生の子どもたち。今日は,その物語とも大きな関わりがある“戦争”ということについて教えていただくことをテーマに,今年度2回目となるデイサービスでの交流会を開きました。はじめに「ちいちゃんのかげおくり」の音読をした後,グループであらかじめ考えておいた質問を利用者の方々に投げかけ,答えていただきました。中には過去のつらい体験を思い出し,涙を浮かべながら当時の様子を話される利用者の方々の言葉を,子どもたちは一生懸命に聞き,書きとめていました。

ここに,活動後に書いた感想のひとつを紹介します。

『ぼくたちは戦争を経験していないので,どのようなものなのか分からないけれど,お年寄りの人たちの中には,戦争について質問をすると,思わず泣き出してしまいそうな人もいました。その人たちの顔を見て,“戦争は本当にこわかったんだな…”とぼくは思いました。いつも「バンザイ!」と言って(いつも交流をもりあげて)いる人も,戦争の話になると,「戦争は,ぜったいしたらあかん」と真剣に言っていました。
 質問をしたときに,食料や服がなかったと言っていたので,ぼくは,ぼくのひいおじいちゃんやひいおばあちゃんは,こわい経験をいっぱいしてきたんだなと思いました。
 デイサービスのみなさんに,戦争のことを教えてもらえてよかったと思います。』
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/22 視力検査5年
10/23 ジュニア検定(5・6年) 山の家説明会15:45〜(ふれあいサロン) 3年生14時半下校
10/25 つわぶき園運動会
10/26 友だちの日 銀行振替 視力検査3年
10/27 委員会 検尿1日目
10/28 1・2年生遠足(動物園) 検尿2日目
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp