京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up41
昨日:126
総数:665228
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

2年生 グローブが届いたよ

画像1
楽しみにしていたグローブが届きました。初めてグローブを手に取る子も多く、手につけてみたり、じっくり眺めてみたりしました。「どうやって指を入れるといいの?」「これでボールをとるの?すごい!」などと、わいわい話しながら楽しい時間をすごしました。

2年生 大根を食べよう!

画像1画像2
今週収穫した大根を給食の時間に食べました。感想を聞いてみると、「おでんみたい。」「おいしい!」「ちょっと苦みがあるよ。」などと、様々な声が聞こえてきました。自分たちで育てた大根は、いつもより美味しかったようです。また育ててみてね!

2年生 食の指導

画像1画像2画像3
今日の食の指導では「どうして食事のあいさつをするのか。」について考えました。絵本を読んでいただいた後、牛を食べるか食べないか話し合っていた子ども達。「自分だったら食べられるのは嫌だ。牛を食べるのはかわいそう。」「でも、人間は牛を食べないと生きていけないよね。おいしく食べたら、牛も喜んでくれるんじゃないかな。」などと話していました。授業を通して、食事のあいさつには「命をいただきます。」「食事を作ってくれてありがとう。」などという意味がこめられていることを知りました。食事をする時には、感謝の気持ちをこめて、大切に食べてほしいと思いました。

2年生 版画を刷りました

画像1画像2
カラーインクを使って版画を刷りました。インクをつけると、背景の柄や辰の絵がはっきり出てきましたね。来週仕上げて、友達の作品を鑑賞しましょう!

2年生 大根の収穫

画像1画像2
大切に育ててきた大根を収穫しました。予想より太った大根で、びっくり!虫がついていたり、大根の土臭さに驚いたりと、初体験に戸惑うこともありましたが、みんなで楽しく収穫できました。

2年生 パスゲーム

画像1画像2
パスゲーム(2)の学習が始まっています。声をかけ合ったり、周りをよく見て動いたりと、前回の学習に比べて上手に試合を進める姿が見られました。みんなで友達の良い動きをたくさん見つけ、試合に生かしていきたいと思っています。

2年生 たのしく うつして

画像1画像2
2年生では、スチレン版画に取り組んでいます。表情や動き、背景を工夫して、今年の干支「辰」を描きました。完成が楽しみです。

2年生 身体計測

画像1画像2
三学期の身体計測をしました。どれくらい成長したか、ドキドキ・わくわく!結果を聞いてにっこりしている姿も見られました。保健室では、目を大切にするために必要なことも学習しました。将来、目の病気にならないように、姿勢に気をつけたりタブレットを使う時間に気を付けたり、今からできることは気をつけていきましょう。

2年生 本を借りよう

画像1画像2
冬休みの宿題を返却し、新しい本を借りました。図書室に新しい本も入ったようで、色々な本を見つけて読む姿が見られました。100冊目指して読書を楽しみましょう。

2年生 学年集会

画像1画像2
体育館に集まって、学年の目標を確かめました。1年のまとめの時期です。みんなで素敵な3年生なれるように、一人ひとりが力を出し、支え合いながら成長していきましょう!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 ALT 友だちの日 移動図書館 声かけ運動
3/5 朝会 委員会
3/7 町別児童会 PTA本部会議
3/8 6年生を送る会

学校評価

学校だより

お知らせ

学校教育目標

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部部活動等ガイドライン

小中一貫教育(西京極中学校ブロック)

京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp