京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up57
昨日:118
総数:665362
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

2年生 わかば学級のお友達と

画像1画像2
体育館でわかば学級のお友達と、歌を歌ったりゲームをしたりして交流しました。もうじゅうがりでは、みんなでわいわいと話しながらグループを作って楽しみました。楽しい時間を過ごし、みんな笑顔になることができました。

2年生 2学期最後のロング昼休み

画像1画像2
久しぶりのロング昼休み!全クラス運動場に出て、楽しそうに遊んでいました。もうすぐ冬休み。寒い日が続きますが、休み中も外で元気に体を動かしてほしいと思っています。

2年生 英語活動

画像1画像2
今までに習ったことを思い出しながら、サラダを作りました。授業の初めに数の数え方や野菜の言い方を確認したあと、お店の人と野菜を買いに行く人に分かれ、英語でやり取りをしました。子どもたちオリジナルのサラダが仕上がっています。家に持ち帰りますので、ご家庭でもやり取りを楽しんでもらえると嬉しいです。

2年生 お楽しみ会にむけて

画像1画像2
お楽しみ会の準備をしています。今回はすごろくをすることになり、まず班ごとにすごろくを作りました。どんなゲームに仕上がったのでしょうか。当日が楽しみです。

2年生 音楽 いろいろながっきを音をさがそう

さまざまな楽器を知り、それらに合ったリズムを鳴らす学習をしています。
今回は音楽室に行って、いろいろな楽器を鳴らしてみました。
小太鼓やクラベスなど,新しい楽器に大興奮!

「この楽器にはこのリズムの方が合うかな」

と、真剣に考えている姿もありました。

画像1
画像2

2年生 英語活動 サラダで元気

画像1
今回の学習では、野菜の言い方を知り、自分だけのオリジナルサラダを作ります。
ザカリー先生に教えていただいた野菜の言い方を使って,みんなで野菜屋さんになりました。

「キャロット,1プリーズ」
と英語を使いながら、自分のサラダに合う野菜を買いました!

みんなとっても楽しい時間となりました♪
画像2

2年生 町たんけんへ行ってきました!

画像1
画像2
画像3
グループごとに町たんけんへ行きました。施設や商店では、どんなことをしているお店なのかや1日のお仕事についてインタビューしました。たくさんの人々が働いていることや、色々な思いをもって働かれていることがわかった町たんけんでした。
地域のみなさま、保護者のみなさま、ご協力いただきありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 ALT 友だちの日 移動図書館 声かけ運動
3/5 朝会 委員会
3/7 町別児童会 PTA本部会議
3/8 6年生を送る会

学校評価

学校だより

お知らせ

学校教育目標

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部部活動等ガイドライン

小中一貫教育(西京極中学校ブロック)

京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp