京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up3
昨日:116
総数:667040
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

☆2年・体を動かそう☆

画像1画像2
 3組の体育の様子です。月曜日のカラチャレは、前回の復習とケンケン相撲を中心に学習しました。班で横綱を決めてから他の所も自由に挑戦しに行って良いルールにしました。強い相手に何回もチャレンジしていました☆

☆2年・体を動かそう☆

画像1画像2画像3
 体育の体を動かそうの学習では、「カラチャレ」に取り組んでいます。
片足立ちから発展させて、いろいろな技にチャレンジしました。最後は、みんなで手を繋いでバランスを取りました。

☆2年・天神川に行きました☆

画像1
画像2
 月曜日と火曜日が雨だったので、全クラス違う時間に行きました。
 プールよりも冷たかったですが生き物を探したり、歩いたりして楽しみました☆

☆2年・計算大会☆

画像1画像2画像3
 本日、7月1日(金)は、一学期の計算大会でした。ぐんぐんの時間に実施しました。
満点の人には、来週に賞状を渡します☆
 二学期は、11月1日です。

☆2年・プール☆

画像1画像2画像3
 今日は、2組と3組でした。新しく浮く練習をしました。だるま浮き・大文字浮き・ふし浮きに繋げると、蹴伸び→ふし浮き→バタ足がスムーズに出来ます。

☆2年・プール☆

 今日は、1組と3組でした。これで、全クラスのペアーで入りました。イルカ・ワニ・カニ・ロケットの後、バタ足の練習をしました。
 最後は、宝探しゲームで潜るのが苦手の人も水に慣れる練習をしました。
画像1画像2画像3

☆2年・水遊び☆

画像1画像2画像3
 今日は,1組と2組の水泳学習でした。とても暑い気温だったので水の中が気持ち良さそうでした。
 ワニやイルカで進んだり,みんなで競争したりしました。それから,新しく蹴伸びとバタ足も練習しました。

☆2年・水あそび☆

画像1画像2
 やっと3組がプールに入れました。今日は,2組と3組のBグループでした。カニやイルカ,ワニで泳いだ後,浮いたり,潜ったりして水で遊びました☆
 来週も晴れますように!!

☆2年・算数(100をこえる数)☆

画像1画像2
 教科書の星を数えました。まとまりで数えることに気づき,数えるスピードと正確さが増しました。明日からの学習が楽しみです☆

☆2年・国語(スイミー)☆

画像1画像2画像3
3組の学習の様子です。一人ぼっちになったスイミーが元気を少しずつ取り戻していく素晴らしい世界をノートに描いてみました。教科書に出てくる生き物だけでなく,自分で想像した世界を描いていました。「こんな,海に行ってみたいな〜」と言う声が聞こえてきたので,「お家の人をこの夏,説得しよう!!」と笑っていました☆
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/8 4時間授業 ベルマーク集計日
12/9 代表委員会
12/13 個人懇談会(2時下校)

学校評価

学校だより

学校経営構想

お知らせ

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部部活動等ガイドライン

小中一貫教育(西京極中学校ブロック)

台風等に対する措置

京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp