京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/24
本日:count up61
昨日:129
総数:674514
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

☆2年・スポフェスの練習☆

 2曲通して練習しました。クラスごとに踊るところは、来週発表します。家でも練習している人が多く、やる気が伺えます☆
画像1画像2

☆2年・避難訓練(不審者)☆

画像1画像2
 6日(火)避難訓練がありました。今回は不審者の避難訓練でした。2年生にとっては初めての避難訓練だったので葛野小学校の不審者対応の決まり事を覚えました。
 京都市では、1999年に校内へ入ってきた不審者が起こした痛ましい事件がありました。子どもたちは、もちろんのこと大人でも知っている人が少なくなってきました。起こしてはいけないですが、いつ起きても迅速に対応できるように避難訓練の大切さを改めて感じました。

☆2年・スポフェスに向けて☆

画像1画像2画像3
 体育館で練習しました。
 準備体操では、みんな大好き「オシリセイジン」をしました。その後、サチアレの振り返りをしました。サチアレは、子どもたちが振り付けを考えるところがあります。各クラスで選ばれたダンスメンバーを中心に考えるのが楽しみです☆
 家で練習している人も多く、これからの練習が心強いです。
 そして、2曲目のダンスを発表しました。GReeeeNの「ポポポポポーズ」を踊ります。先生のダンスを見て、身体を動かして早く踊りたそうな人がたくさんいました。

☆2年・2学期の身体計測☆

画像1
 木曜日に身体計測を行いました。
みんな1学期よりも大きくなっていました☆

2年生 2学期がスタートしました!

画像1画像2画像3
新しくなった教室で2学期が始まりました。そして、3組に新しくお友達も1人仲間入りしました!気分ワクワクの子ども達です。

教室は、床も壁も窓もきれいになりましたが,なんといっても黒板がホワイトボードになったことがうれしい様子です。
ホワイトボードは上下しますので,子ども達も椅子に乗ったりせずに、楽に黒板を利用することができます。これからもどんどん黒板を使って発表してくれると思います。

各クラス、2学期の係を決めたり、夏休みの作品発表をしたり、2学期のめあてを考えたりと、熱い中ですがみんなよく頑張っています。

夏休みの宿題や自由作品・自由研究など頑張った様子が見えて、嬉しく思っています。答え合わせや作品のアドバイスなどお世話になりありがとうございました。作品は参観日に見ていただけると思います。お楽しみに・・・。

☆2年・水鉄砲大会☆

画像1画像2
 6時間目に水鉄砲大会を行いました。各自、ご自慢の水鉄砲を持参し撃ち合っていました。

 5時間目に予定していた天神川での取り組みは前日の大雨による増水の為、苦渋の決断の末、明日へ延期しました。洗濯などでご無理を言いますが、よろしくお願いします。

☆2年・かさ☆

画像1
 L・dL・mLの学習をしています。何気なく給食を食べていると・・・
 「あったーーー給食の牛乳は200mLや!!」「本当や!!」
探せばある、かさの単位。たくさん見つけていきます。
 「それで、200mLは何dL??」
 また明日、学習しましょう☆

☆2年・体を動かそう☆

画像1画像2
 3組の体育の様子です。月曜日のカラチャレは、前回の復習とケンケン相撲を中心に学習しました。班で横綱を決めてから他の所も自由に挑戦しに行って良いルールにしました。強い相手に何回もチャレンジしていました☆

☆2年・体を動かそう☆

画像1画像2画像3
 体育の体を動かそうの学習では、「カラチャレ」に取り組んでいます。
片足立ちから発展させて、いろいろな技にチャレンジしました。最後は、みんなで手を繋いでバランスを取りました。

☆2年・天神川に行きました☆

画像1
画像2
 月曜日と火曜日が雨だったので、全クラス違う時間に行きました。
 プールよりも冷たかったですが生き物を探したり、歩いたりして楽しみました☆
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/11 4時間授業
11/15 クラブ
11/17 就学時健康診断

学校評価

学校だより

学校経営構想

お知らせ

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部部活動等ガイドライン

小中一貫教育(西京極中学校ブロック)

台風等に対する措置

京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp