京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up5
昨日:148
総数:665066
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

見て 見て お話

画像1画像2
 図画工作の学習では,「見て 見て お話」の学習をしています。物語の好きな場面を選び,想像を広げて絵に表します。今日は,描きたい場面を選んでアイデアスケッチをしました。どんなお話の世界が完成するのか,とても楽しみです。

体育 マット遊び

画像1画像2
 体育の学習では,マット遊びをしています。1年生の学習を思い出しながら,今日は前転の練習をしました。体を丸くしてまっすぐ回れるかな?次は他の回り方にも挑戦します!

お米

画像1画像2
6月に農家の人に教えてもらって植えた稲に,花や穂ができ始めていました。

穂ができていることに気づいた子どもたちは,驚きとうれしさでいっぱいでした。

緑の穂をみて,
「アスパラガスみたい〜。」と言っている子どもたちもいました。

秋にたくさんのお米がとれるといいなぁと思います。

ぐんぐん そだて

画像1画像2
今日の生活の時間に,夏休み前に育てていたミニトマトを観察に行きました。
あんなにたくさんとれたミニトマトも,ずいぶん枯れていました。

そんなミニトマトを見て,子どもたちは
「ぱりぱりや。」
「しわしわや。」
と,ちょっと寂しそうでした。

たくさんのミニトマトを収穫することができ,自分たちが育てた野菜を堪能することができたのではないでしょうか。
まだ,緑のミニトマトや赤くなっているミニトマトもあるので,もう少し収穫できそうです。

2年生 国ご 「ミリーのすてきなぼうし」

画像1
画像2
画像3
8月28日(金)

2学期もはじまり,2年生も学習のリズムがでてきました。
夏休み前にやりのこしたこと,新しくはじまった学習。どちらもがんばって行っています。

国語では「ミリーのすてきなぼうし」の学習をしました。
お話のおもしろさ,想像力の豊かさに感動し,
とても楽しい学習になりました。
子どもたちのノートには,あちらこちらに絵がかいてありました。

毎日の宿題,音読もありがとうございます。
夏休みの宿題も,大変丁寧に見ていただき,ありがとうございました。

2年生   明日は☆

8月19日(水)

2年生のみなさん,元気ですか?
なつ休みは どうすごしていますか?

明日は とう校日です。
先生たちは,今日,きょうしつのそうじをして,
せいりせいとんをして みんながくるじゅんびをしていました。

みんなのことを考えると,なんだか わくわくしてきて
早く会いたいなーと 話していました。

明日もきっとあついけれど,
みんなが来てくれることを たのしみに まっています!


さいごに,
たのしみにしている 先生と
ずっと みんなを 心まちにしている うんどうじょうのしゃしんです♪
画像1画像2

2年生 算数「長さ」

画像1
画像2
画像3
算数では,長さの学習に入りました。

やっと「ものさし」を使えると,わくわくしていた子どもたちです。
でも,定規とは違って,メモリも細かく,数字が書いていないので,難しいようです。
授業では,みんなでテレビに大きくうつしながら確認をしたり,ノートに書いて練習をしました。宿題でもがんばっていますが,長さをはかる(メモリをよむ)ことも,直線をひくことも,まだまだ練習が必要です。
身近にあるものをはかったり,これくらいかな?と見積もったりすることもしました。

日常生活の中にも,いろいろな長さがあると思います。センチやミリがでてきたら,ぜひ,子どもたちに声をかけてみてください。

2年生 算数「たし算とひき算のひっ算」

算数の学習では,ひっ算の仕方を学習しました。

数字をたてに計算するのは楽しいけれど,くり上がりやくり下がりは,少し難しいようです。
授業では,問題をしっかりと確認し,ノートに書いて考え,黒板で確かめたりして,時間をかけて学習を進めてきました。
今は,ドリルや宿題でくりかえし練習をしている真っ最中です。

来週には確認のテストをする予定です。
お家でも,ぜひ子どもたちのがんばりを見ていただけると幸いです。
画像1画像2

2年生 国語「スイミー」

画像1
画像2
毎日,宿題での音読を聞いていただき,ありがとうございます。

「スイミー」のお話は,私も小学生のころに学習したことを覚えているくらい,とっても大好きなお話でした。

子どもたちとも,お話を読み込んでいるうちに
「スイミーは勇気があってすごい!」
「スイミーにしかできないことって,スイミーのよさを生かすってことだね。」
など,たくさんの感想が出てきました。

体育科の学習とも合わせて,スイミーになりきって体を動かすことで,さらに気持ちが深まったようでした。

あらすじをまとめた作文を,持ち帰っています。
授業で使ったワークシートやノートなども合わせて見ていただけたらと思います。

ぐんぐんそだて ミニトマト

画像1
画像2
 生活科の学習でミニトマトの観察をしました。葉が生い茂り,実もたくさんなっていて,ぐんぐん成長しています。「もっと赤い実が増えてほしい!」という声もありました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp