京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up82
昨日:116
総数:667119
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

2年 パスゲーム

体育科で「パスゲーム」に取り組んでいます。今日が3回目ということでルールにもずいぶんと慣れて,子どもたちもボールを持っていないときの動きを考え,時にはチームメイトと話し合いながら活動できるようになってきました。また,各クラスがそれぞれ3つのコートを用意せねばならず,はじめの時間はどうしても時間がかかっていましたが,それも仲間と協力することで短時間でできるようになってきました。プレーの質だけでなく,そういった準備,後片付けについても,力量を高めてほしいと思います。
画像1

2年 そうじ

画像1
画像2
画像3
自分たちが使う場所は,自分たちできれいにする。それは当たり前のことかもしれませんが,継続するのは難しいものです。しかし,葛野の子どもたちは,そんな日々のそうじを一生懸命がんばっています。時には「ちゃんとそうじしいや!」と,周りにいる人たちからの温かくも厳しい声がきこえることもあります。しかし,それも大切なやりとりです。学校というみんなの場所をみんなで大切にする心を育んでいきたいと思います。

園芸委員会 秋・冬野菜の種まき

画像1
画像2
今日の園芸委員会では,先日から整備を進めてきた畑に,秋・冬野菜の種をまく活動に取り組みました。今回栽培するのは,かぶ,大根,小松菜,ほうれん草,そしてねぎです。作物によって異なる種のまき方にもうまく対応しながら,委員の子どもたちは今日も意欲的に活動していました。また,今日は,どのような作物を育てているかを知らせる看板も作成し,畑に設置しました。園芸委員会の子どもたちのみならず,葛野小学校のみんなで,これら秋・冬野菜の成長ぶりに注目していければと思います。

2年 虫の声

画像1
画像2
今日は,先週から一緒に学習している教育実習生の先生と「虫の声」を題材にした音楽科の授業に取り組みました。“虫の声当てクイズ”や美しい歌声を出すための姿勢など,子どもたちは楽曲がもつ世界を楽しく想像しながら,学習に取り組んでいました。

2年 かけ算

画像1
算数科でかけ算の九九を学習しています。新しい段の九九を覚えるたびに,隣同士のペアで九九カードを作り,問題を出し合ったり,九九カルタをしたりして楽しんでいます。九九のテストにも「先生,覚えてきたし,聞いて!」と言い,積極的に挑戦するようになってきました。この調子で,クラスの仲間同士で切磋琢磨しながら,全ての九九を暗唱できるようになってほしいと思います。

2年 ダイコンの観察

今日の生活科「ぐんぐんそだて」は,2年生の畑で育てているダイコンの観察をしました。つい先日種をまいたばかりように思っていたダイコンが,もうすっかり芽を出した様子に子どもたちも驚いたようで,その色や形,大きさ,においなどにじっくりと着目しながら,絵と文章で記録していました。
画像1

2年 インタビューのまとめ

画像1
生活科「大すきいっぱいわたしのまち」で行ったインタビューのまとめとして,インタビューに答えていただいた方々へのお礼カードと新聞を製作しています。インタビューを通じて何を知り,どのようなことを考えたのか。葛野のまちについてより深く考えるための活動を,子どもたち同士で学び合いながら進めています。

熱き応援団

あいにくの雨に見舞われ,残念ながら延期となった運動会。しかし,そんな中でも,葛野小学校の体育館には応援団の子どもたちの声が響いていました。月曜日の昼休みが前日準備となったため,本当に“最後の練習”となった今日の練習で見せた子どもたちの姿。それは,「雨になろうが,延期になろうが,とにかく本番に向けて全力でやり切る!」という,熱い思いにあふれる姿でした。昼休み,ほかの友だちが楽しく遊んでいる間も,毎日声をからして練習を繰り返した1か月間。その頑張りが凝縮していたような,今日の練習風景でした。
画像1
画像2
画像3

2年 五の段

かけ算で九九の学習をしています。今日は,その初回として「五の段」を学習しました。数図ブロックを使って,5ずつ増えていくことを確認した後は,九九カードを作り,ペアで問題を出し合いました。一人で学習するのではなくゲーム感覚で学ぶことが,子どもたちにとってはよい意欲づけになったようで,学習後には「楽しかった」「しっかり覚えられた」といった声を聞くことができました。
画像1
画像2

2年 運動会前,最後の練習

気持ちの良い秋空の下,運動会で披露する「花笠音頭」の最後の練習を行いました。本番用の花笠を手に,踊りや掛け声,隊形移動といった一つ一つの動きを一生懸命にこなす子どもたちの目は,しっかりと本番を見据えていました。最後には『全力を出し切る』ということを誓う掛け声で練習を終えた子どもたち。明日の天気予報は思わしくありませんが,どんな形の運動会になろうとも,自分たちの力を存分に発揮してほしいと思います。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/25 葛野タイム6年発表
2/27 造形展
わかば:小中交流会(西京極中)
2/28 造形展
わかば:小さな巨匠展見学
3/1 参観・懇談会
PTA総会15:50〜
造形展(最終日)
3/2 PTA声かけ運動

学校評価

学校だより

学校教育目標

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部部活動等ガイドライン

小中一貫教育(西京極中学校ブロック)

京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp