京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/02
本日:count up120
昨日:87
総数:664145
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

2年 花笠づくり

画像1
画像2
今日は花笠音頭で用いる花笠を製作しました。お花紙や鈴を使って一生懸命飾り付けをしていくと,とても華やかな花笠が完成し,完成した子どもたちから早速踊りの練習をする様子が見られました。来週の練習からはいよいよこの花笠を使った練習を行います。子どもたちが“本番用の花笠”でどのような動きを見せるのか楽しみです。

青組 応援練習

今日は青組の応援練習がありました。各色で行ってきた応援練習の最後ということもあり,応援団,そしてそれに続く青組の子どもたちの声も一際元気よく体育館に響いていました。そして明日は,いよいよ第1回目の運動会全校練習です。応援練習の勢いそのままに,やる気いっぱいの全校練習にしたいと思います。
画像1

園芸委員会 〜秋・冬野菜の栽培にむけて〜

画像1
画像2
秋・冬野菜の栽培に向けて,園芸委員会の子どもたちが,校内にある畑の整備に励んでいます。今日は,畑に残った草を抜き,土を耕すという作業を行いました。秋とはいえ,まだまだ残暑が厳しい中,子どもたちは額に汗を浮かべ,手を真っ黒にして頑張っていました。

2年 花笠音頭 〜運動場練習〜

画像1
画像2
画像3
気持ちのよい青空のもと,今日は運動場で花笠音頭の練習を行いました。入場や隊形移動もずいぶんとスムーズに行えるようになり,子どもたちも自信をもって演技ができるようになってきています。あとは,しっかりとかけ声を出すこと,そして,「力を出し切る!」というやる気を踊りで表現することです。残りの練習期間もあとわずかになってきました。その中で,どれだけのレベルまで達することができるのか,とても楽しみです。

2年 インタビューに行こう!〜南部コース編〜

南部コースは,保育園・ケーキ屋・パン屋・阪急西京極駅へインタビューに行きました。初めは少し緊張している様子の子ども達でしたが,施設の方々が優しくお話をして下さり興味深々で話を聞いていました。普段見れない中を見せてもらったり,日頃不思議に感じていることなどについて教えて頂きました。とても嬉しそうにキラキラとした笑顔でインタビューをしており,今回のインタビューを通して多くのことを学び,より一層それぞれの施設・場所の魅力に気付き,大好きになったと思います。これからも葛野の町のステキをたくさん見つけてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

2年 インタビューに行こう 〜北部コース編〜

画像1
生活科「大すきいっぱいわたしのまち」の学習で,校区内にある商店や施設へインタビューに出かけました。“北部コース”では,100円ショップ,ラーメン屋,携帯ショップ,コンビニエンスストアを訪れ,これまでの学習で考えた質問をしました。お客さんとしてではなく,学習の一環として地域にあるお店を訪れる体験に,初めのうちは緊張した様子の子どもたちでしたが,インタビューが始まると,これまでに決めた役割にそって一生懸命に活動していました。また,グループによっては,少しお仕事を手伝わせてもらったグループもあったようで,学校の外での学びを楽しんでいる様子が印象的でした。

インタビューに行こう 中部コース編

画像1
画像2
画像3
 生活科「大すきいっぱいわたしのまち」で,交番やお店の方たちにインタビューをしました。
 店に入るときには緊張していた顔が,インタビューが進むにつれて笑顔に変わっていきました。
 事前に準備してきた質問を一生懸命自分の言葉で話す子どもたち。その姿を受け止めてくださったお店の方々。それらの様子を見て,葛野のまちはやっぱり温かいなと改めて実感しました。いろんな親切にふれて,子どもたちもさらに葛野のまちが大すきになったのではないでしょうか。

保健指導 すいみんパワー

今日は保健室で養護の先生から「睡眠のもつ力」について教わりました。様々な動物の睡眠時間とヒトの睡眠時間を比較するところから始まった学習に子どもたちは興味津々で,睡眠の役割や睡眠と合わせて日常生活で気を付けることなどを,わかりやすく学ぶことができました。先日,生活点検を終えて,自分たちの生活リズムを見直すことができた子どもたち。運動会に向けて体調を万全にするためにも,まずは規則正しい生活から始めてほしいと思います。
画像1

赤組 応援練習

画像1
今日は赤組の応援練習がありました。応援団の子どもたちが見せる熱いお手本を見た後に行った練習では,「絶対に優勝するぞ!」という思いにあふれた声や動きを,たくさんの子どもたちが見せてくれました。某有名ロックバンドの“赤色”にまつわる名曲をアレンジした応援歌も,すっかり定着しています。残るは青組の応援練習。来週が楽しみです。

黄組 応援練習

画像1
運動会に向けて,今日から色ごとの応援練習が始まりました。1日目の今日は黄組の子どもたちが体育館に集まり,応援の言葉や歌を応援団のみんなから教わりました。初めての練習でまだまだ慣れない様子も見られましたが,応援団の熱意に負けないように,色の仲間で心を一つにして,本番に向けた練習に励んでほしいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp