京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up65
昨日:125
総数:664003
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

遠足〜じゆうあそび〜

美味しいお弁当を食べてエネルギーチャージした子どもたち!広い芝生で鬼ごっこ等をして元気いっぱいであそんでいました!「先生疲れたー!」と言いながらもキラキラ笑顔で遊んでいました。
画像1
画像2

遠足〜クイズラリー〜

ドキドキわくわく!しょくぶつえんクイズラリー!!!
「どこのポイントからいこうかな」「ここにトイレがあるから覚えておこうね」と行く前からやる気いっぱいのクイズラリーがスタートしました!1年生としっかり手をつないでリードしたり,優しい声掛けをしたりと本当にとってもよく頑張りました!
画像1
画像2
画像3

春の遠足〜昼食パート3〜

画像1
画像2
画像3
昼食第3弾

春の遠足〜昼食パート2〜

画像1
画像2
画像3
昼食の風景です。

春の遠足〜昼食パート1〜

画像1
画像2
画像3
待ちに待ったお弁当の時間です。1年生と仲良くレジャーシートを広げて「いただきます。」の声があちこちから聞こえてきました。おいしいご飯に自然と口角が上がって『笑顔』いっぱいのランチタイムになりました。

春の遠足〜温室見学〜

画像1
画像2
画像3
クイズラリーが始まりました。初めに子どもたちを待ち受けていたのは,臭くて有名な「ラフレシア」です。子どもたちも「おぉ〜。」と水槽をまじまじ見ていました。他には,みんな大好きチョコレートの原料「カカオ」,これは説明したら「へぇ〜。」と月並みな返事が・・・  なにはともあれ,1年生と手を繋いで,仲良く温室見学をしていました。クイズの答えを探しながらも,大きな植物たちに驚いていました。

遠足〜出発〜

今日は待ちに待っていた春の遠足です!!お天気も良く,子どもたちもとてもうれしそう♪「今日は頑張るんだ!」とやる気いっぱいの子どもたち。先生の話もしっかりきいていました。植物園にむけてさぁ,出発です!!!!
画像1

春の遠足〜行きのバス〜

画像1
画像2
画像3
さっそく、バスに乗って出発進行!一行は本日の目的地「京都府立植物園」へと向かいます。車中は,大盛り上がりでした。窓の外を指さして笑い合う子・昨日何をしたかを紹介している子・植物園に早く着かないかワクワクしている子・車酔いしないかドキドキしている子・・・等々,それぞれのおもいを乗せてバスは進みます。

生活「ぐんぐんそだて」〜ミニトマトのかんさつ〜

画像1
画像2
先日苗植えをしたミニトマトの観察をしました。葉っぱをさわったり,においをかいでみたりと,目だけじゃなく手や鼻も使ってミニトマトの生命を感じました。葉っぱをさわって「おもったよりざらざらしている。」という声も聞こえました。写真や動画ではわからない実物の良さを感じ取っているようでよかったです。

国語「漢字の学習」

画像1
画像2
新しく覚える漢字を一生懸命に書いています。一発合格をめざして今日も練習・練習また練習です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/17 1・2年:春の遠足  検尿
ベルマーク集計日
5/18 4年:みさきの家説明会16:00〜
検尿
5/21 1年:内科検診
5/22 眼科検診
5/23 1年:心臓検診
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp