京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up6
昨日:112
総数:664766
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

2年「お話の絵」

画像1
画像2
画像3
図工では「お話の絵」に取り組んでいます。
今日は、コンテを使って背景を仕上げました。
コンテを粉にして、ティッシュを使いながら色をつけていきました。

なんとも言えない,やわらかな色合いに
「わぁ、きれい!」と歓声が上がっていました。

完成した作品を飾ると
教室があたたかい雰囲気で包まれました。




生活☆お礼のお手紙

画像1
画像2
画像3
先週の町たんけんで,
インタビューへ行かせてもらったお店に
お礼のお手紙を書きました。

「ケーキ屋さんだからケーキの絵を描こう」
「メロンパンを試食させてもらったから,メロンパンを描こう」
などと見学したことを振り返りながら、
メッセージを書いたり絵を描き添えたりしながら
お手紙を完成させていきました。




2年 読書感想文

画像1
画像2
読書感想文に取り組んでいます。
今日はまず,自分の選んだ1冊の好きな場面や心に残ったことなどを交流しました。あらすじを説明し,相手が分かりやすいように自分の好きな場面などを教えていました。その後,作文用紙に書いていくと,熱中して鉛筆を書き進めていくことができました。

2年 お店インタビュー

画像1
画像2
画像3
ケーキ屋,パン屋,交番,動物病院やデイサービスなど15の施設やお店の見学に行きました。
「仕事をしていて、一番うれしい時はどんな時ですか?」「お店の名前の由来を教えてください。」など,事前に考えた質問をさせてもらいました。

学校に帰ってきた子どもたちは,「お店の裏側を見せてもらったよ。」「パン屋さんで試食させてもらった。」など目を輝かせながら嬉しそうに報告してくれました。

保護者の皆様には,お忙しい中,引率にご協力ありがとうございました。

2年 給食指導

画像1
画像2
給食時間に栄養教諭の岡本先生に給食指導をしていただきました。食に関することをクイズ形式で出してくれ,そこで初めて知ることもたくさんあったようです。トマトシチューのルウを作るのに1時間もかかっていることに多くの子どもたちが驚いていました。調理員さんが心を込めて作ってたことを改めて感じて,美味しく給食を食べて欲しいと思います。

2年 冬野菜を植えよう!

画像1
画像2
画像3
今日の1・2時間目は,生活科の「冬野菜を植えよう!」という学習で,地域の廣田さんにご協力頂いて大根と小松菜の種まきをしました。廣田さんに種のまき方や育て方を教えてもらい,実際に種を持ってまいていきました。「種が思ってたより小さい!」「芽出てくるかな?」と観察をしながら,活動を行いました。

2年 ドッヂボール大会

画像1
画像2
今日の中間休みは,集会委員会主催のドッヂボール大会が行われました。ドッヂボールというだけで俄然やる気満々の2年生。本番でも体育館が熱気で熱くなるほど,みんな汗だくで頑張っていました。

2年 町たんけんに向けて…

画像1
画像2
生活科の学習では,21日の町探検に向けての準備を進めています。お店や施設に行ってどんなことを聞いてみたいか,見てみたいかをグループで話し合いました。

「カレーってどうやって作られてるんだろう?」
「どんなことが楽しいんだろう?」

働いている方の思いや願いを知り,自分たちの住む町のことをもっと知って欲しいと思います。

2年 チャレンジ体験

画像1
今週の月曜日から西京極中学校2年生がチャレンジ体験で来てくれています。2年生は休み時間に遊んでもらったり,授業で分からないところを聞いたり,一緒にご飯を食べたりと,中学生との時間を楽しんでいるようです。

2年 お話の絵

画像1
画像2
画像3
図工で「お話の絵」に取り組んでいます。“どんどろめがね”や“一日パンダ”,“本,だーいすき!”クラス毎に違う本を読みながら,想像した世界を絵に表します。

今日は,クレパスと絵の具を使って背景を描いていきました。「たらしこみ」という初めての描き方に,どの子も生き生きと描き進めていました。

どんな作品ができあがるか楽しみですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/5 冬期休業
1/9 始まりの会 給食開始
委員会
1/10 生活点検週間
ALT
1/11 生活点検週間
体力づくり週間(〜25日)

学校評価

学校だより

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部部活動等ガイドライン

小中一貫教育(西京極中学校ブロック)

京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp