京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up89
昨日:130
総数:666095
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

昼休みの様子

台風の影響で,今日は運動場が使えず,休み時間になっても多くの子が教室にいました。
何をしているのかなあと眺めていると,子どもたちは係で集まって作業を始めました。

晴れていたらすぐに外に遊びに行くであろう子どもたちですが,ダンス係はお楽しみ会に向けてダンスの練習をしたり,ニュース係はおもしろい新聞を一生懸命に考えています。


えらいなあ…この調子でこれからも頑張ってほしいです。
画像1
画像2

身体測定

月曜日に身体測定がありました。
まずは「うんち」を毎日することの大切さを,養護の大石先生にお話していただき,毎日の食生活について考えました。
そしてその後は,みんなが気になっている身体測定です。

どの子も少しずつ大きくなっていて,入学してきた時と比べると,お兄さん・お姉さんになってきています。もりもり食べて,もっと大きくなりましょう♪
画像1
画像2
画像3

味わって食べよう♪

今日2年1組では,栄養教諭の石崎先生に来ていただき,食についてお話をしていただきました。めあては「あじわって食べよう」です。

ただ食べ物を口に運んで味を楽しむのではなく,耳で楽しみ,鼻で楽しみ,目で楽しむことの大切さをお話していただきました。最後には紙芝居を聞きました。

紙芝居を聞きはじめてしばらくすると子どもたちからは,

「お腹がすいてきた〜。」
「はやく給食食べたい。」

との声が…

残さず楽しく味わって食べることができました。



画像1
画像2
画像3

よーい…ドン!!!

今日は体育の時間に50m走の測定をしました。
「速くなっているかなあ?」
子どもたちは朝からそわそわしていました。

しっかり準備運動をして,よーい…ドン!!!

一生懸命に腕を振り,ゴールを目指して走りました。
来週の体育の時間も50mのタイムを測定します。4月より少しでも速く走れるよう,頑張ってほしいです。
画像1
画像2
画像3

歌うの大すき

音楽家の授業で,今日は「朝のリズム」という歌を歌いました。

めあては「リズムにのって,明るい声ではずんで歌おう」です。
最初は少し難しいリズムに苦戦しながらも,子どもたちはすぐに上手になりました。

授業の後半には,リズムにのって,「足ぶみ」「ひざうち」「手びょうし」を入れながら,歌いました。
他にも,体を揺らしたり,手を大きく振ったり,子どもたちは楽しそうに,体を動かしながら歌っていました。


画像1
画像2

算数科 かさの学習

算数科の学習で「かさ」の学習に取り組んでいます。

1L=10dL
1dL=100mL

など, 先週の勉強の確認をし,今日はかさの計算の仕方を考えました。
「長さ」の学習と似ているところもあり,子どもたちはすぐに,

「同じたんいのところをけいさんしたらいいと思います。」
と計算の仕方に気付くことができました。


画像1
画像2

おれは かまきり

今月の詩は「おれは かまきり」です。

子どもたちは,かまきりになりきってかまをふりかざすふりをしたり,かまのひかるようすを声に出してみたり,いろいろと工夫して読んでいました。

まだまだ声も小さいので,毎日の音読の時間を大切にして,上手に読めるようになってほしいです。
画像1

自分の生活を見直そう。

27日から生活点検をしています。
朝決まった時間に起きれたか,はみがきはしたか,きちんと朝ご飯は食べたかなど,自分の生活を見直します。
チェック項目は,どれも大切なことばかりです。

自分の生活を見直すいい機会になってくれればと思います。
画像1
画像2

きれいになりました!

夏休みの間に,気持ちいいくらいに伸びていた雑草を,3日間かけて抜きました。
最初はどうなることかと思いましたが,終わってみればとってもきれいになりました。

秋には野菜を植えます。
きっとおいしい野菜が育ってくれることでしょう!

とっても暑かったけど,みんなお疲れ様!
いい顔しています!!!
画像1
画像2
画像3

自由研究発表会

今日はみんなが夏休みの間に頑張って作った自由研究の発表会をしました。

貯金箱やクッション,オリジナルの水族館ガイドマップなど,いろいろな作品があって,とても楽しい発表会となりました。

みんなが一生懸命作った作品は,しばらくの間教室に展示していますので,来週の参観の際は,ぜひ,ご覧になって下さい。


画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/27 委員会 検尿1日目
10/28 1・2年生遠足(動物園) 検尿2日目
10/29 支部育成合同運動会(梅津小)
10/30 みつばち菜の花園園児来校(5年と交流) 視力検査2年
10/31 全市サッカー交流会
11/2 朝会 葛野タイム(わかば) 詩の群読(1年)
PTA本部会議 ベルマーク週間
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp