京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up127
昨日:116
総数:667164
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

音読発表会!

今日は,2年2組が「ふきのとう」の音読発表会をしました。

いろいろな工夫が見られ,どのグループも素敵な発表を見せてくれました!

他のクラスはどんな発表になるのかな???
画像1
画像2

6年生の代わりに

6年生が修学旅行で学校にいなかったため,今日は2年生が1年生の給食の片付けのお手伝いに行きました。

「1年生のお手伝いに行きたい!!」
「じゃあ私たちが給食を早く食べ終わらないといけないね。」

と,子ども達は朝から給食の時間を楽しみにしていました。

牛乳パックのたたみ方を優しく教える2年生。

頼りになります!!


画像1
画像2

温室クイズ!!!

春の遠足の下見に行ってきました。




さて!ここでクイズです!!


下の写真に写っているものの名前は何でしょう???

答えは…




遠足の時に探してみてね!! 全部温室の中にあるよ!!

1枚目のヒント  果物です!たべると甘いです!
2枚目のヒント  とーってもくさい花です!とても大きいです!
3枚目のヒント  ○○○○○の木。食べ物の名前が入るよ!細長い形に注目!
画像1
画像2
画像3

学校探検にむけて その2

学校探検の準備が着々と進んでいます。

素敵な看板が仕上がってきて,本番にむけて子ども達も張り切っています。
いいところ見せないとね♪
画像1
画像2
画像3

部活動がはじまります。

昨日は部活動の開講式がありました。
2年生からは,「和太鼓キッズ」として,たくさんのお友達が入部しました。


「休まず,さぼらず,なげださず」,1年間頑張ってほしいと思います。

画像1

50mのタイムを計りました。

月曜日はあいにくの雨…今日こそは!!
みんなの思いが届いたのか,水曜日は朝からすごくいい天気!!

暖かい,というより暑いくらいでした。

みんなで準備体操をして,50mのタイムを測定。
一生懸命に腕をふり,足をあげて走りました。

1年生の時と比べると,すごく速く走れるようになりました!
今日も,もう一度タイムを計ります!

昨日よりも今日!!
がんばろう2年生!!!!
画像1

ふきのとう その2

音読発表会に向けて,子ども達は張り切って学習しています。

登場人物になりきって,大きな声でせりふを言ったり,ほんとうに重たいものを持ち上げているつもりで,動きをつけたり,いろいろな工夫を考えました。

素敵な発表会になりそうです!!


画像1
画像2
画像3

身体計測をしました。

今日は2年生になってはじめての身体計測でした。

去年入学してきた時と比べると,みんなとっても大きくなりました。

これからもたくさん勉強して,たくさん食べて,心も体も,どんどん大きくなっていきましょう!!

画像1
画像2

体ほぐし運動

今日の体育は50m走!!!

のはずでしたが,あいにくの雨…残念!!!


そのため今日は,体育館で体ほぐし運動をしました。
2人組でストレッチをしたり,ボールやフラフープを使って体をほぐしました。

次の体育の時間は晴れたらいいなあ…
画像1
画像2
画像3

ふきのとう その1

国語科で「ふきのとう」の学習をしています。

学習の最後に,音読発表会をするので,今日は場面ごとに,どのような音読の工夫ができるかを考えました。

「ささやいていますと書いてあるから,小さい声で読んだらいいと思います。」
「ごめんねのところは悲しそうに読もうよ。」

と,意見の交流も活発です!


音読発表会が,今から楽しみです!!!
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp