京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/02
本日:count up123
昨日:87
総数:664148
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

1年生を迎える会


昨日は「1年生を迎える会」がありました。

2時間目の体育の時間に少しだけ練習をして,いざ本番!!

「BINGO」の歌に合わせて,大きな声で元気いっぱいに,1年生に葛野のひみつを教えてあげました。

自分たちが入学して,もう1年。
少しはお兄さん,お姉さんらしくなったかな?

これからもいろいろな場面で,1年生を助けてあげてね!

画像1
画像2

ミニトマトの苗を植えました♪

昨日は,台風の影響でできなかったミニトマトの苗を植えました。

まずはじっくり観察をして,絵をかいたり,気付いたことをまとめました。
そして土をほぐして苗を土の中に!!!

「はやく大きくなってね。」
と,うれしそうに水やりをしていました。

今日から毎日水やりをして,大切に育てようね♪



画像1
画像2
画像3

リレー遊び!

今日は体育の時間に学年で「リレーあそび」をしました。

まずはバトン渡しの練習!
「右手でもらって,左手でわたす!」

練習も終わったところで,いざ本番!

折り返しリレースタート!!


隣のチームに負けまいと,子ども達は一生懸命に走っていました!
画像1
画像2
画像3

詩の音読♪

詩の音読がはじまりました!

最初の詩は「おがわのはる」です。
待ってましたとばかりに,子ども達は,朝から元気いっぱいに,大きく口をあけて,リズムよく詩を音読しています♪





画像1

おいし〜さ〜♪

今日の給食は沖縄料理がズラリ!!

厚あげのチャンプル!
クーブイリチー!
パインゼリー!

子ども達はとてもおいしそうに,バクバク食べていました。
たくさん食べてどんどん大きくなろう!!
画像1
画像2
画像3

1年生をむかえる会にむけて

今日は学年で「1年生をむかえる会」の練習をしました。

GW明けで,少し疲れている様子の子もいましたが,大きな声で,一生懸命歌っていました。

2年生は,葛野小学校の秘密を「ビンゴ」という歌に合わせて紹介します。
次の練習は,振りもつけて行います。

きっとすぐに覚えてくれることでしょう。
本番は来週の木曜日です!!

練習頑張らないとね!!

画像1

ふきのとうのテストをしました。

今日は「ふきのとう」のテストをしました。

2年生になって,最初のテストです。
みんな頑張っています!!


さーて!結果はどうでしょうか??



でも,結果も気になるところですが,明日から連休です。
楽しかった思い出話をまた聞かせてね!!!


テストを返すのはその後です。お楽しみに!!
画像1

学校探検に行きました♪

昨日は1年生といっしょに学校探検に行きました。

簡単な自己紹介をして,レッツゴー!!!

各教室の説明をして,教室ごとに置かれたスタンプを押して回りました。


「ここは,体育館です。マットやとび箱などいろいろなものがあります。学校行事の時は,体育館に集まります。」

と,緊張しながらも,ゆっくり丁寧に1年生に教えてあげる優しい2年生の姿を見ることができました。

時間になると,1年生を教室まで送りました。

すっかりお兄さん・お姉さんになった2年生。

これからも1年生のこと,いろいろお世話してあげてね♪
画像1
画像2
画像3

学校探検 その4

今日は学校探検にむけて,学年で話し合いをしました。

探検するにあたって注意しなければならないことを確認しました。

明後日はいよいよ本番です!
優しく丁寧に,1年生をリードしてあげてね♪
画像1
画像2

BINGO!!!

今日は音楽の時間に「こいぬのビンゴ」を歌っておどりました。

B I N G O のリズムに合わせて,手をたたいたり,ジャンプしたりしました。

とても天気がよく,暑い中でしたが,子ども達はとても楽しそうで,あっという間に時間が過ぎました。

画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp