京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/02
本日:count up117
昨日:87
総数:664142
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

生きものたんけんに行ったよ

画像1画像2画像3
6月14日(月)に広沢の池へ生きものたんけんに行きました。
ザリガニ釣りに行ったのですが、あいにくザリガニの姿が見られず、子どもたちは一生懸命頑張ったのですが釣り上げることはできませんでした。
それから、広沢の池の周りには田んぼが広がっているので、周辺を歩いて、生きものを探しました。
田んぼでは、おたまじゃくしが発見できたり、原っぱでは、キリギリスやカエルを発見したりすることができ、子どもたちは大喜びでした。


天神川に入ったよ

画像1画像2画像3
晴れ空のもと、11日(木)に天神川に入りました。2年生のめあては『天神川に住む生き物をさがそう』です。生き物が大好きな子どもたちは目を輝かせ、必死に探していました。
生き物を探していると、生き物の他に、ゴミがたくさん流れていることに気づきました。子どもたちは進んでごみ拾いをしてくれました。

天神川では、やごやめだか、カエルを見つけることができ、また、その生き物が住めるきれいな川にすることが大切なことなんだねということが学習できました。

春の遠足 植物園に行ったよ!!

画像1画像2画像3
天気が不安定な中、春の遠足で植物園に行ってきました。
天気は曇り空だったのですが、子どもたちは元気いっぱいでした。
雨にぬれることなく、無事に植物園に着きました。
午前中には温室に入り、暖かい場所で育つ植物を見ました。そこでは、パパイヤやバナナの木があったので、とても不思議そうに見ていました。それから、植物園を一周しました。
その後、待ちに待ったお弁当を食べ、午後からは広い植物園でウォークラリーをしました。
「迷子にならないかな」と心配していたのですが、子どもたちは、班で協力し合い、なかよくラリーを楽しんでいました。たくさん歩いてとても疲れたけど、楽しい遠足になりました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
PTA・地域行事
3/12 グランドゴルフ大会
3/15 PTA声かけ運動
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp