京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/02
本日:count up96
昨日:132
総数:664253
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

1年 国語

くちばしのクイズ大会を行いました。

図鑑から自分で決めた動物のクイズを作り,練習をし,やっと本番!

とっても上手に発表できました。

発表会のよかったところや,次もっとよくしたいところも話し合いました。

どんどんよりよい発表会にしていきましょう!
画像1
画像2
画像3

1年 生活

つるがぐんぐん伸び,校舎や友だちのあさがおにぐるぐる巻きつきそうになっていました。

どんどん伸びてほしいという思いを込めながら支柱を立てました。

大きく育ってほしいですね!
画像1
画像2
画像3

1年 生活

1年生の生活科で育てている あさがお

2組のあさがおに,6年生が水やりをしてくれました。

すくすく元気に成長中です!


画像1
画像2

1年 図工

算数科のいろいろなかたちで持ってきてくださったいろいろなかたちの箱を図工で使いました!

思いついたものをのりやセロハンテープ,両面テープを使って組み立てました。

お顔をつけたり,仕掛扉をつけたり,たくさんの工夫がありました。



画像1
画像2
画像3

1年 生活

校内探検の発表会を行いました!

自分の生きたかった場所へもう一度行き,画用紙にまとめました。

グループでの発表会は緊張していましたが,よく頑張りましたね。

画像1
画像2
画像3

1年 国語

くちばし

どうぶつくいずをつくろう!

みんなどの動物のクイズを作るか悩んでいます。

楽しいクイズ大会にしましょうね!
画像1
画像2
画像3

1年 校内探検

最後にきらきらルーム編!

きらきらルームに探検に来たみんなはトランポリンをさせてもらいました!

小学校にトランポリンがあるなんて!とおどろいていました。


これからの学習では,学校探検で学んだことをグループごとにまとめ,発表会を行います。楽しみですね!

1年 校内探検

次に事務室,印刷室編!

「先生しか入れない部屋だ!」

と,みんな興味津々!

たくさんの筆記用具もありましたね。

図工

ちょきちょきかざりをつくろう!

教室に入りたくなるようなちょきちょき飾りを作りました!

廊下に飾っています!ぜひ遊びに来てください!
画像1
画像2
画像3

1年 栄養

栄養教諭の中?先生に栄養の授業をしていただきました。

ご飯粒を残さないように食べよう!

食器は持って食べよう!

姿勢よく食べよう!

など,大切なことをたくさん学びましたね。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/24 4時間授業
11/25 1,2年遠足 6年中学校給食試食会

学校評価

学校だより

学校経営構想

お知らせ

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部部活動等ガイドライン

小中一貫教育(西京極中学校ブロック)

台風等に対する措置

京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp