京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/02
本日:count up127
昨日:87
総数:664152
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

1年 算数

「いろいろなかたち」

お家から持ってきてくださったいろいろな形の箱を組み合わせていろいろなものを作りました。

「これ筒だからきりんの長い首になりそう!」

「このティッシュ箱は,四角の形をしているから,消防車になりそう!」

みんな素敵な気づきがありました。
画像1
画像2
画像3

1年 校内探検

最後にきらきらルーム編!

きらきらルームに探検に来たみんなはトランポリンをさせてもらいました!

小学校にトランポリンがあるなんて!とおどろいていました。


これからの学習では,学校探検で学んだことをグループごとにまとめ,発表会を行います。楽しみですね!
画像1

1年 校内探検

次に事務室,印刷室編!

「先生しか入れない部屋だ!」

と,みんな興味津々!

たくさんの筆記用具がありましたね。
画像1
画像2
画像3

1年 校内探検

次は校長室編!

校長先生に聞きたかった質問ができてうれしそうでした。

初めて入った校長室にワクワクしていましたね。
画像1

1年 校内探検

次に給食室編!

いつもは入れないところ,見れないところまで探検させてもらいました!
画像1
画像2
画像3

1年 校内探検

2年生と一緒に校内ラリーをしたときに,もう一度行きたい!もっと質問したい!とたくさんの声がありました。

今日は1年生だけで,もう一度行きたいところへ探検しに行きました。

まずは理科室編!
画像1
画像2
画像3

初めてのフッ化物洗口

画像1
今日からフッ化物洗口が始まりました。
隔週,水曜日にフッ化物洗口をします。

1年生はぶくぶくうがいの仕方も練習することができました。

1年 算数

「いくつといくつ」

10回打って何回得点マスに入るかな?

何回入って何回入らなかったのかな?

いくつといくつの練習をしています!

画像1
画像2
画像3

1年 図工

「みてみてあのね」

遠足から帰ってきて,一番心に残った場面を描いています。

「大きなさぼてんにびっくりした!」
「弁当がとてもおいしかった!」
「友達と探検したことが心に残ってる!」


画像1
画像2
画像3

1年 春の遠足

今日は春の遠足でした。

仲良しグループで植物園中を巡ったり,おいしいお弁当を食べたり,とても楽しかったですね!

2年生はリーダーとして優しく声を掛けてくれました。

明日からの学校生活でも,1・2年生仲良く頑張りましょう!


保護者の皆様

準備やお弁当の用意などありがとうございました。子どもたちの素敵な思い出になりました。

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp