京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/03
本日:count up1
昨日:136
総数:667710
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

1年 秋の遠足1

画像1
画像2
画像3
10月31日(水)
秋の遠足で動物園に行ってきました。
1・2年とグループになり,動物園でクイズラリーを行いました。
2年生は,迷子にならないように,しっかり1年生を連れて行ってくれました。

1年 算数「かたちづくり」

画像1
画像2
画像3
10月30日(火)
算数では、かたちづくりの勉強をしました。
三角形や四角形の色板を組み合わせて、色々な形や模様を作りました。
ロボットや、くじらぐも、長〜いロケットなど、友達と色板を合わせて、楽しそうに作ることができました。

1年 学習発表会に向けて

画像1
画像2
10月19日(金)

学習発表会に向けての練習をしました。
今日は、体育館の舞台に上がり、台詞を言ったり歌を歌いました。
少しずつ大きな声が出るようになっています。

本番で使う背景も、出来上がりました。
1年生みんなが、思い思いの自分を描き、くじらぐもに乗せました。

1年国語「くじらぐも」

画像1
画像2
国語の授業では、役割に分かれて「くじらぐも」の音読をしています。
子どもとクジラ役に分かれて,練習しました。
「天までとどけ、いち、に、さーん!」
と大きなかけ声とともに、みんなで手をつないで輪になり
ジャンプをしていました。

1年 生活「あさがおのリース作り」

画像1
画像2
10月17日(水)
春から育ててきた朝顔も,秋を迎え,枯れてきました。
今日は,朝顔のつるをつかってリース作りをしました。
2人組になり,まるめたりモールでとめたりしながら,
協力して作ることが出来ました。

1年生  自由研究はっぴょうかい

夏休みがあけて,子どもたちの元気な声が教室にひびいています。
1年生にとっては初めての夏休み!たくさんの楽しい思い出ができたようで,いっぱい教えてくれました。

各クラスで自由研究の発表会を行いました。班で作品の名前や作り方を紹介し合い,楽しい時間になりました。参観日のときにも飾ってあるので,ぜひ見ていただけたらと思います。

夏休みの宿題も,どの子もしっかりとやってくれていました。丸つけなど,お家の方にもたくさんご協力いただき,どうもありがとうございました。おかげさまで2学期のスタートをしっかりと切ることができました。
画像1画像2画像3

1学期 終業式

7月23日(月)

夏休み前,最後の日でした。
4月の入学式で初めて聞いた校歌も,1学期の終業式では大きな声で歌うことができました。校長先生の話も,きちんと並んでしっかり聞くことができました。ストレッチマンの登場は大盛り上がり!夏休みの宿題として“ストレッチカード”をプレゼントしてもらいました。
各クラスでは通知票を渡しながら,今までがんばったことや,もう少しがんばることをふりかえりました。保護者の皆様には懇談会でもお話させていただきましたが,お子たちの成長を通知票を見ていただきながら,一緒に話をしていただけたらと思います。

子どもたちが無事に夏休みを迎えられたのも,日々ご家庭でのご支援,ご協力があったからだと大変感謝しています。長い休みとなりますが,どうぞ体調に気をつけて楽しい夏休みをお過ごしください。
画像1画像2画像3

むかしあそび

画像1
画像2
画像3
国語科で学習したことを発表しに3年生が各クラスに来てくれました。
「昔あそびの紹介」では“かるた”や“けんだま”,“あやとり”“こま”など,たくさんの遊びを実際にやりながら紹介してくれました。

発表の仕方も,さすが3年生。すらすらと分かりやすく説明をしてくれました。最後には教室で遊べるようにと用意してくれたものをプレゼントしてくれました。

暑い日が続いています。家の中で過ごす時間も多いですが,ぜひ“とんとんずもう”や“かるた”“すごろく”など昔あそびを作って遊んでみてください。

おって たてたら

画像1画像2画像3
自由参観の日に挑戦した図画工作科の「おってたてたら」の仕上げを行いました。
どこを切ればくっついたままなのか,どうしたら紙がたつのかを考えるのが難しくて,子どもたちも苦戦していました。仕上げでは,自分の作ったものをひとつの世界にして見立てて完成させました。
動物をたくさん作って“どうぶつえん”にしたり,電車とトンネルなど組み合わせて作っている子もいました。

仕上げた作品は,夏休み前に持ち帰っています。夏休みの宿題の“自由研究”の工作の参考にもしていただけたらと思います。

こくご おおきなかぶ

画像1
画像2
画像3
夏休み前,学習のまとめとして「おおきなかぶ」の音読劇に挑戦しました。
声を合わせたり,役に合わせて動きをつけたりセリフをつけ加えたりと,グループによって工夫の仕方も考えました。発表会後,緊張したけど,グループのお友達と力を合わせられたという感想もありました。
いろいろな学習や発表を通して,友達と協力をして学習をすることができるようになりました。

わかば学級のみんなの発表も見せてもらいました。みんな自分の役割を一生懸命がんばっていました。絵本と教科書では,話が少し違うことにも気づくことができました。

夏休みの間に,「おむすびころりん」や「おおきなかぶ」のような昔話や絵本にたくさん触れてほしいなと思います。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/7 検尿予備日
11/8 授業研究会(1-3以外13:15下校)
11/9 代表委員会 PTA社会見学
11/12 支部育成合同運動会(梅津北小)
11/13 5年:山の家1日目

学校評価

学校だより

学校教育目標

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部部活動等ガイドライン

小中一貫教育(西京極中学校ブロック)

京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp