京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up6
昨日:112
総数:664766
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

1年 秋の遠足 その6

お弁当を食べた後は,クイズラリーの続きをしたり,園内を散策して回りました。
中でも,動物とのふれあいコーナーが大人気!!

今か今かと,かわいい動物たちが出てくるのを待っていました。
そして,飼育員さんと一緒にたくさんの動物が…

「わーー!大きいなあ!」
「すごい!ふわっふわだよ!!」

大興奮の1年生でした。

画像1
画像2
画像3

1年 秋の遠足 その5

クイズ・スタンプラリーを頑張った1・2年生。
楽しみにしていたお弁当の時間です!!

「お腹すいた〜!早く食べたい!」

と,お腹ペコペコの子ども達。
みんなでなかよく,食べようね♪
画像1
画像2

1年 秋の遠足 その4

スタンプラリーの時間がやってきました。しかも今年は,スタンプラリーもすることができます。

全部でスタンプは7こ。
グループのみんなで協力して,スタンプ台を探します!!
「あ!あそこにあったよ!!」
「よーし!あと一つだ!!」

みんなとっても楽しそうです!
この調子で,クイズも頑張ってね!!

画像1
画像2
画像3

1年 秋の遠足 その3

動物園に無事到着!

いよいよ,2年生とのグループに分かれて,クイズラリーです!
お兄さん・お姉さんの言うことをよーく聞いて,楽しい時間にしましょう!!!

それでは,しゅっぱーつ!!
画像1
画像2
画像3

1年 秋の遠足 その2

行きのバスのなかの様子です。

「早く着かないかなあ。」
「ライオンが見たいな。」

子ども達は,早く動物園に行きたくてたまらない様子です。
もうすぐ到着ですよ!!
画像1
画像2

1年 秋の遠足 その1

今日は,待ちに待った秋の遠足!
あいかわらず,この学年は持っています。朝からいい天気です。

先生の話をしっかりと聞いています。
バスの乗り方,園内でのルールを確認しました。

それでは,いってきまーーーす!!
画像1
画像2
画像3

1年 運動会を振り返って

大成功に終わったはじめての運動会。
今日は,運動会で楽しかったこと・心に残ったことをテーマに,絵日記を書きました。
組体操やソーラン節,2年生のダンスや騎馬戦,そしてもちろん,頑張って踊ったココ☆ナツのダンスのことなどについて,土曜日のことを思い出しながら,楽しそうに日記を書いていました。

はやくも来年の運動会を楽しみにしている1年生です!!
画像1
画像2
画像3

1年 運動会 お弁当タイム!!

午前中,ダンスにバラエティ走にと一生懸命頑張った1年生。

疲れた体を癒す,お弁当タイムです!!
これで,午後からも頑張れるかな??

午後から雨が降りませんように!!
画像1
画像2
画像3

1年 運動会 50m走

50m走の写真から1枚。

お弁当を食べて元気いっぱいになった1年生。
「負けないぞ!」
「頑張って走ろう!」

そう言って走っていく1年生の背中を見て,すこし頼もしさを感じました。
画像1

1年 運動会 開会式〜エール交換

土曜日は1年生にとってはじめての小学校での運動会。
天候が心配されましたが,子ども達の願いが届き,雨が降ることは一度もありませんでした。

どの競技でも,子ども達は全力で取り組み,はじめての運動会を,おもいっきり楽しんでいたのではないかと思います。
月曜日は,楽しかった運動会について,絵日記を書きました。
「6年生の組体操かっこよかった!」
「4年生のソーラン節もよかったよね!」
子ども達は,先週の運動会のことを思い出し,楽しそうに日記を書いていました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/28 漢字検定
1/30 音楽鑑賞教室5年
1/31 クラブ
2/1 PTA声かけ運動
2/2 巨匠展(〜5日)
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp