京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up13
昨日:118
総数:665318
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

中庭 花いっぱい活動

掃除の時間に,中庭にある学年のプランターの花を植え替えました。

手で雑草を抜いて,スコップで土を柔らかくして,パンジーを植えました。
これから毎朝水やりをして,中庭を花でいっぱいにしよう!

日直さん水やりよろしくね♪
画像1
画像2
画像3

初めての朝会

1時間目に朝会がありました。
1年生から6年生みんなそろっての朝会でしたが,1年生はとても静かに,校長先生のお話を聞いていました。

最後に図画工作科の賞状渡しがありました。
みんなうらやましそうに,壇上を眺めていました。
頑張ればみんなにチャンスがあります!

これから頑張りましょう!!
画像1

算数科 いくつといくつ

算数科の学習で「いくつといくつ」の学習が始まりました。

今日はいすとりゲームをしながら,6の分解について考えました。
赤チーム白チームに分かれてのいすとりゲーム。
子どもたちは楽しく勉強することができました。

たし算につながるとても大切な学習です。
しっかり覚えてしまいましょう!!
画像1
画像2

はじめての…テスト!

1組では,算数科「かずとすうじ」のテストをしました。

机もテスト用に並び換え,注意事項を確認し,いざスタート!

はじめてのテストで,問題の意味がわからず,苦労している子もいましたが,みんな頑張っています。

とっても静かです。
結果は…どうだろうね♪
画像1
画像2

1年 20mシャトルラン

1時間目の体育の時間に「20mシャトルラン」をしました。

少しずつ速くなるド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ・ドのリズムに合わせて,懸命に走る1年生。

「しんどい…疲れた〜」
「もうだめだ…」

終わった後はみんな肩で息をして,疲れ果てていましたが,「もう一回やりたい!」
と子ども達…

たくましいです。

来週にもう一度実施しようと思います。
ちなみに,今日の最高記録は43回でした。

画像1
画像2
画像3

学校図書館に行きました!

クラス毎に,学校図書館に行って本を借りました。
みんな読書が大すきで,学級文庫の本は読んでしまった子も多く,今日を楽しみにしていました。

「借りたい本を探しておいで〜!」
と言うと,絵本コーナーや図鑑のコーナーなど,読みたい本を熱心に探していました。

ちらっと様子を見ると,床にねっころがって友だちと仲良く本を読んでいました。
学年でも30冊ほど本を借りたので,また読書タイムにでも読んでくれたらと思います。
画像1
画像2

体力テスト 頑張りました!

1・2時間目の体育の時間に体力テストをしました。

まずは運動場で「ソフトボール投げ」「立ち幅跳び」
お次は体育館で「上体起こし」「反復横跳び」「長座体前屈」

はじめてのことだらけでしたが,みんな一生懸命です!

跳んで,投げて,曲げて…とってもいい天気の中,汗をたくさんかいて頑張っていました。

金曜日は「20mシャトルラン」です。
自分の限界まで走り抜こう!!!
画像1
画像2
画像3

ようぐあそびをしたよ♪

体育の時間に「ようぐあそび」をしました。
今日はフラフープを使って。

まずは普通にフラフープ。
なかなか難しいものです。担任も見本でやりました!

お次はなわとび。
みんな元気に跳んでいます!

最後は友だちと手をつないで,体を使ってフラフープリレーをしました!

クネクネする動きがとてもかわいらしく,子どもたちも楽しく活動することができました。
画像1
画像2
画像3

あさがおの観察

思っていたよりも早く,あさがおの芽が出たので,少し時間割を変更して生活科の時間にあさがおの観察をしました。

「あ!茎のところは紫色をしているよ!」
「さわってみるとふさふさしてる〜!」
「見て見て!毛がはえてるよ!」

子どもたちは一生懸命に観察をして,たくさんのことに気がつきました!
葉っぱの模様まで丁寧に絵に表す子ども達。

早く大きくなってたくさん花が咲いたらいいね♪
画像1
画像2
画像3

5年生と一緒に作ったよ♪

3・4時間目の図工の時間に5年生が来てくれました。
とっても楽しかった1年生を迎える会,そのときに5年生にもらった手作りのコマを,今度は自分たちで作るためです。

優しく丁寧に教えてくれたおかげで,みんな素敵なかわいいコマを作ることができました。
時間が余ったグループは,紙飛行機を作って遊んだり,鶴を折ったりしました。

みんなとってもいい顔で,5年生との交流を楽しんでいました。

5年生ありがとう!!
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/28 漢字検定
1/30 音楽鑑賞教室5年
1/31 クラブ
2/1 PTA声かけ運動
2/2 巨匠展(〜5日)
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp