京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up6
昨日:118
総数:665311
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

1年 運動会練習スタート

今日から運動会に向けての練習がスタートしました。台風の影響で天気が心配されましたが,とてもいい天気。むしろ暑い!!

50m走のタイムを測り,その後バラエティ走の練習をしました。

とび箱やフープなどの準備をしていると,「なにあれ??おもしろそう!」「何するんだろう??」と目をキラキラさせる子ども達。

熱い中でしたが,一生懸命走りました。
この後は体育館に移動して,ダンスの練習です。がんばろう!!
画像1
画像2
画像3

1年 中学生が来てくれたよ!

今日から西京極中学校の中学2年生がチャレンジ体験で来てくれています。

「あのお姉さんだれ〜?」
子ども達は朝から興味津々でした。

中間休みにはみんなでドッジボールをしたり,お話をしたりして,子ども達はとても楽しく過ごせたようです。
画像1
画像2
画像3

1年 身体測定

身体測定がありました。
夏休みをはさみ,少し大きくなった1年生。精神的にも身体的にも大きくなり,少し頼もしさも感じられるようになりました。養護の先生のお話も,いい姿勢で聞くことができていました。

養護の先生のお話は,姿勢について。
姿勢をよくすると,勉強がはかどったり,内臓の働きがよくなったりと,いいことがたくさんあります。見た目もとってもかっこいいです!

画像1
画像2

1年 音読劇に向けて

国語科「おおきなかぶ」の学習では,最後に音読劇をします。
今日は,自分たちで考えたセリフや動きを確認し,グループごとに練習をしました。

「うんとこしょ,どっこいしょ!」

せりふに合わせて体を動かす姿がとてもかわいく,明日の本番がとても楽しみになりました。
画像1

1年 生活科 いきものなかよし

生活科の時間に,葛野小学校で飼育しているうさぎの観察をしました。
葛野小学校には,「らて」「きなこ」「シルバー」「ゆき」の4羽のうさぎがいます。今日は,その中から3羽を観察しました。

「うわーーかわいい!」
「こっちむいたよ!」
「耳が長いね!」

子ども達は興味津々で,一生懸命観察し,気づいたことを絵に表していました。

画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/23 天皇誕生日  冬季休業開始(〜1/9)
12/29 学校閉鎖日
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp