京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:125
総数:663943
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

学校の秘密を探しに行こう♪

生活科の時間に,学校探検に行きました。
前回は2年生と一緒に小学校の中を案内してもらったので,今日は特別教室(理科室,理科準備室,音楽室,コンピュータ室など)や給食室に入って,どんなものが隠されているか探して回りました。

給食室では,本日の給食「さばのしょうがに」を作っている最中で,
「いいにおい〜!」
「おなかすいてきた〜!」
と子どもたちは給食の時間が待ち遠しい様子でした。

他にも,理科準備室で顕微鏡や人体模型など,普段見ることがないものを見て,楽しく活動できました。

今日見つけた秘密はカードにして,学年の掲示板に貼る予定です。
日曜参観の際は,ぜひご覧になってください。
画像1
画像2
画像3

算数科 いくつといくつ

算数科「いくつといくつ」の学習が進んでいます。

今日は,7の分解を勉強しました。
「7は5と2」「7は1と6」など,数図ブロックを使って,確認をしました。

最後は,数字カードを使って,「7つくろうゲーム」をして楽しく活動しました。
「たし算」の勉強は,「いくつといくつ」をしっかり覚えていれば,楽になります。

きちんと覚えてしまいましょう!
画像1
画像2

図画工作科 ねんどをつかって

図工の時間に粘土あそびをしました。

「見て見て!おいしそうなケーキができたよ!」
「かっこいいワニができた!」

子どもたちは思い思いに自分が作りたいものを一生懸命作っていました。
子ども達一人ひとりに個性があって,とても素敵な作品がたくさんできました。
画像1
画像2
画像3

中庭 花いっぱい活動

掃除の時間に,中庭にある学年のプランターの花を植え替えました。

手で雑草を抜いて,スコップで土を柔らかくして,パンジーを植えました。
これから毎朝水やりをして,中庭を花でいっぱいにしよう!

日直さん水やりよろしくね♪
画像1
画像2
画像3

初めての朝会

1時間目に朝会がありました。
1年生から6年生みんなそろっての朝会でしたが,1年生はとても静かに,校長先生のお話を聞いていました。

最後に図画工作科の賞状渡しがありました。
みんなうらやましそうに,壇上を眺めていました。
頑張ればみんなにチャンスがあります!

これから頑張りましょう!!
画像1

算数科 いくつといくつ

算数科の学習で「いくつといくつ」の学習が始まりました。

今日はいすとりゲームをしながら,6の分解について考えました。
赤チーム白チームに分かれてのいすとりゲーム。
子どもたちは楽しく勉強することができました。

たし算につながるとても大切な学習です。
しっかり覚えてしまいましょう!!
画像1
画像2

はじめての…テスト!

1組では,算数科「かずとすうじ」のテストをしました。

机もテスト用に並び換え,注意事項を確認し,いざスタート!

はじめてのテストで,問題の意味がわからず,苦労している子もいましたが,みんな頑張っています。

とっても静かです。
結果は…どうだろうね♪
画像1
画像2

1年 20mシャトルラン

1時間目の体育の時間に「20mシャトルラン」をしました。

少しずつ速くなるド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ・ドのリズムに合わせて,懸命に走る1年生。

「しんどい…疲れた〜」
「もうだめだ…」

終わった後はみんな肩で息をして,疲れ果てていましたが,「もう一回やりたい!」
と子ども達…

たくましいです。

来週にもう一度実施しようと思います。
ちなみに,今日の最高記録は43回でした。

画像1
画像2
画像3

学校図書館に行きました!

クラス毎に,学校図書館に行って本を借りました。
みんな読書が大すきで,学級文庫の本は読んでしまった子も多く,今日を楽しみにしていました。

「借りたい本を探しておいで〜!」
と言うと,絵本コーナーや図鑑のコーナーなど,読みたい本を熱心に探していました。

ちらっと様子を見ると,床にねっころがって友だちと仲良く本を読んでいました。
学年でも30冊ほど本を借りたので,また読書タイムにでも読んでくれたらと思います。
画像1
画像2

体力テスト 頑張りました!

1・2時間目の体育の時間に体力テストをしました。

まずは運動場で「ソフトボール投げ」「立ち幅跳び」
お次は体育館で「上体起こし」「反復横跳び」「長座体前屈」

はじめてのことだらけでしたが,みんな一生懸命です!

跳んで,投げて,曲げて…とってもいい天気の中,汗をたくさんかいて頑張っていました。

金曜日は「20mシャトルラン」です。
自分の限界まで走り抜こう!!!
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/26 ALT きらきらコンサートわかば(西院小)
5/27 演劇鑑賞
5/28 自転車教室
5/30 ALT 保幼小連絡会 聴力検査1年
5/31 6年スチューデントシティ  視力検査3年
6/1 プール掃除6年  耳鼻科検診2・4・6年  心臓検診(2次)  PTA声かけ運動
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp