京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up35
昨日:112
総数:664795
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

平安騎馬隊のお馬さんがきたよ

画像1画像2
今日(14日),葛野小学校の運動場に平安騎馬隊がやって来ました。
先週末から,子どもたちは馬に会えるのをとても楽しみにしていました。
来てくれた馬は,愛宕君と大江君でした。
まず,馬上の騎馬隊の方から,交通安全のお話を聞きました。
その後,音楽と号令に合わせて,速足や駆け足,回れ右や止まれなどを次々と馬たちが披露してくれました。
子どもたちは,「すごい!」と目を丸くしていました。
帰りは,馬たちの鼻づらを撫でさせてもらってさよならをしました。
馬は,子どもたちが思ってる以上に大きくて,ブルンと鼻息を吐き出す姿は,ちょっぴりこわかったようです。

葛野タイム

画像1画像2画像3
14日(月)は,1年生の葛野タイムでした。
テーマは,「いま,一ばんがんばっていること」です。
全校のみんなの前で,感動体験を発表します。
1年生は,初めての葛野タイムです。
ドキドキ 緊張しながら,一生けん命発表しました。
司会を立てて,発表会の進行もしました。
全校のみんなから,たくさんの質問や温かい感想をもらって,盛り上がった葛野タイムとなりました。

ともだちとなかよく♪

12月は人権月間です。
1年生は,「ともだちとなかよく」をテーマに人権標語を作りました。

それぞれのクラスの代表の子が標語を発表しました。

「おつきさま みたいにげんき わたしたち」

「ともだちと 大せつなたから つくったよ」

「いつだって たのしくいっしょに あそぼうね」

どれも,心温まる,素敵な標語ばかりです。
一年生の人権標語は,北校舎一階の廊下に飾られています。
学校にお越しの際は,是非ご覧になって下さい。



画像1

秋のおみせ屋さんランド♪

先日の秋みつけで見つけたどんぐりやはっぱを使って色々なものを作り,お店やさんごっこをします。

たとえば…ブレスレットやカチューシャなどのかざり屋さん。おみくじ屋さんやめいろ屋さん。船屋さんやけん玉屋さん,楽しそうなお店がいっぱいです♪

お店屋さんは来週に開きます。
今から楽しみな子どもたちでした。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/30 離任式

学校評価

学校だより

学校運営協議会

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp