京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up5
昨日:68
総数:398751
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

生き物となかよし

画像1画像2
 生活科の「生き物となかよし」の学習で,うさぎを近くで見ました。

 うさぎの鼻が動いている様子や毛の色など,じっくりと見ることができました。

1年生 算数 数かぞえ

画像1画像2画像3
1組では,個々に合わせた学習を行っています。1年生の算数の学習では,数詞・数字・具体物の対応関係が定着するように繰り返し学習しています。

家庭科

画像1
 5年生の家庭科でミシンの学習をしました。

 ミシンに上糸と下糸をセットして,動かしてみました。

 練習布の直線を縫ってみました!!

1年生 あさがおクリスマスリース作り

画像1画像2画像3
今日は,生活科の学習であさがおのつるを使ったクリスマスリースを仕上げました。学級にある材料を使い,綿で雪の雰囲気を出すなどし,クリスマスリースを飾りつけました。

総合 お点前体験

画像1画像2
今日は4年生のみんなと,お点前体験(立礼)をしました。自分で初めてお茶を点てることができ,とても楽しく学習に取り組むことができました。

けんばんハーモニカ

画像1画像2
 音楽科でけんばんハーモニカの練習をしました。

 今日は,「ド」と「ソ」の練習をしました。

 音楽に合わせて楽しく演奏することができました。

はつか大根

画像1画像2画像3
 はつか大根を収穫しました。

 きれいな赤色でつやつやしていました。

 お世話をしてきたので,みんな嬉しそうでした。

いきものとなかよし

画像1画像2
 生活科の「いきものとなかよし」の学習でうさぎを見に行きました。

 2羽とも見えるところで,えさを食べたり動いたりしていました。

 うさぎを見ながら,絵をかきました。

カラフル色水

画像1画像2
 1年生の図画工作科の時間に「カラフル色水」の学習をしました。

 赤・青・黄・白の絵の具を使って,自分の好きな色水を作って楽しみました。

秋の香り

画像1
 きんもくせいのよい香りがする季節になりました。

 プランターの様子を見に行こうと歩いていると,秋の香りがしてきました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

保健室だより

PTA関連

学校評価

緊急時の非常措置

学校教育目標

小中一貫教育構想図等

その他

学校いじめ防止基本方針

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

京都市立北白川小学校
〒606-8276
京都市左京区北白川別当町70
TEL:075-791-1158
FAX:075-791-1159
E-mail: kitashirakawa-s@edu.city.kyoto.jp