京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:73
総数:398122
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

チューリップ

画像1画像2
 チューリップの球根を植えました。

 土を少し掘って球根を置き,土をかぶせて水やりをしました。

 春になって,きれいなチューリップが咲きますように!!

 自分の好きな色(赤・ピンク)を選びました。

かみざらコロコロ

画像1画像2
 1年生の図画工作科で「かみざらコロコロ」を作りました。

 自分の好きな飾りをつけて,楽しく作ることができました。

 転がして遊ぶのも楽しかったです。

わら細工

画像1画像2画像3
 今日は,「わら細工」を作りました。

 地域の方に編み方を教えて頂きながら,2種類のわら細工を作りました。

 難しかったのですが,回数を重ねるごとに上手に編むことができていました。

1年生 けんばんハーモニカ

画像1画像2
今日は,音楽科の学習でけんばんハーモニカの練習をしました。どんぐりさんとそらまめさんの「ど」と「そ」は,ほぼマスターできました。

生活科 チューリップ その1

画像1画像2
今日は,生活科の学習で学校園に行きました。次は植木鉢でチューリップを育てるので,植木鉢の土を掃除して,キレイにしました。

ベースボール

画像1画像2
 5年生の体育で「ベースボール」をしています。

 ボールをよく見て,バットで打ちます。

 ボールを打つたびに歓声が起こり,大盛り上がりです!!

わら打ち

画像1画像2
 前回の「わらそうじ」に続いて,今日は「わら打ち」をしました。

 わらを結んで,トントンと打ちました。

 打つことで,わらがやわらかくなりました。

 次は,いよいよ「わら細工」です!!

1年生 秋みつけ

画像1画像2
今日は,生活科の学習で秋をみつけに1年生のみんなと児童公園に行きました。黄色や茶色の落ち葉,キリギリス,くっつき虫など,秋をたくさんみつけることができました。

道徳

画像1画像2画像3
 道徳の時間に「あいさつ」について考えました。

 相手の目を見て・聞こえる声で・にこにこ顔であいさつをすると相手も自分も気持ちが
よくなるねといった話をしました。

わらそうじ

画像1画像2
 今日,5年生の総合的な学習の時間に「わらそうじ」をしました。

 わらの持ち方やそうじの仕方について,ゲストティーチャーの方の話をしっかりと聞いて作業をすることができました。

 来週は,「わら打ち」と「わら細工作り」をする予定です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

保健室だより

PTA関連

学校評価

緊急時の非常措置

学校教育目標

小中一貫教育構想図等

その他

学校いじめ防止基本方針

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

京都市立北白川小学校
〒606-8276
京都市左京区北白川別当町70
TEL:075-791-1158
FAX:075-791-1159
E-mail: kitashirakawa-s@edu.city.kyoto.jp