京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:46
総数:398054
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

学校園の野菜

画像1画像2
 学校園の野菜の様子です。

 きゅうりやピーマンが大きくなっていてびっくりしました!!

 気温が高くなり,雨もよく降っているので,生長がはやいです!!

朝の体操

画像1画像2
 朝の体操の様子です。

 朝の用意ができて,1日の予定を確認した後に体操をしています。

 体全体を動かしたり,手や足などを部分的に動かしたりしています!!

学校探検

今日は,他学級のみんなと学校探検に行きました。毎朝,水まきをしている学校園やうさぎ小屋,上級生の教室を静かに探検しました。

体育

画像1画像2
今日は学校始まってはじめての体育の授業がありました。今日は,体育服に着替えて,着ていた洋服をたたんだり,体育館の場所を確認したり,体育の授業をはじめるにあたって,どのようなことを準備したらよいのかを学習しました。

あじさい

画像1画像2画像3
 あじさいの季節になりました。

 1くみの友達の家に咲いていたあじさい,学校の正門付近に咲いていたあじさい,どれも素敵です。

 これから梅雨の時期に入りますが,あじさいを見て癒されたいです。

はじめての給食

画像1
 1年生にとって,初めての給食がありました。

 エプロンを着て帽子をかぶってマスクをして・・・。
 準備もはりきってしていました。

 エプロンを着た後,鏡で姿をチェックしました。

 温かくておいしい給食,ごちそうさまでした。


高学年の登校日

画像1
 今日は高学年の登校日でした。

 初めての理科の学習で,理科室での約束事を確認したり,種をあてるクイズをしたりしました。

 次回からの理科の学習が楽しみです!!

1年生の登校

画像1画像2画像3
 今日は1年生の登校日でした。

 先日確認した「朝すること」をきちんとすることができました。

 学校園のお世話,算数や国語の学習,読書,運動と色々なことをして楽しく過ごすことができました。

 

高学年の登校日

画像1画像2
今日は高学年の登校日でした。日常生活では,一日の予定を確認し,学校園の水まきや新型コロナを予防するための手洗いや学校でのルールついて学びました。総合と社会科の授業は,お友達と一緒に交流で学習をしました。

1年生の登校

画像1画像2
 今日は1年生の登校日でした。

 手洗いの仕方を練習したり,朝の準備を確認したりしました。

 しっかり30秒手を洗うことができました。

 えんぴつを持って線をなぞる練習もしました!!

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

保健室だより

PTA関連

緊急時の非常措置

学校教育目標

小中一貫教育構想図等

その他

学校いじめ防止基本方針

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

京都市立北白川小学校
〒606-8276
京都市左京区北白川別当町70
TEL:075-791-1158
FAX:075-791-1159
E-mail: kitashirakawa-s@edu.city.kyoto.jp