京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up5
昨日:58
総数:398579
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年 未来のわたし製作中 その2

続きです
画像1
画像2
画像3

6年 未来のわたし製作中 その3

最後です
画像1
画像2

6年 未来のわたし製作中

図画工作科の学習で、『未来のわたし』を作っています。

12年後の自分をイメージして、なりたい職業や、その頃楽しんでいるだろうことなど、
楽しそうに作っています。

その過程で、私は何になりたいんだろう?その頃何に夢中になっているんだろう?などと、
未来の自分に思いを巡らせている様子が見られます。

製作途中の作品たちです。誰の未来かわかりますか?
画像1
画像2
画像3

6年科学センター

画像1画像2
6年生では科学センターでの学習がありました。「ソーラーパワー」と「自転車の科学」についてクラスごとに学習しました。ご家族と一緒に訪れたことがある子もいたようですが、学校の学習としては初めてでした。小学生に向けて分かりやすいように手作りされた実験道具もあり、テーマについてしっかりと準備された中で実験を行うことで、理科についての学びを深めていました。

150周年記念式典の発表に向けて

画像1画像2
150周年記念式典において、各学年から出し物を行います。6年生からは音楽でも練習した「つばさをください」の歌とリコーダーの演奏を発表します。教室でも練習していて、きれいなハーモニーが聞こえるようになってきました。本番も6年生のかっこいい姿を見せて、記念式典を盛り上げてほしいと思います。

図工 未来のわたし

画像1画像2画像3
図工「未来のわたし」では、未来の自分を思い描いて針金の軸にして周りに紙粘土を付け、色を付けて仕上げる立体作品に取り組んでいます。子ども達はすごく興味をもって製作に取り組んでいて、今からどんな作品に仕上がるのか楽しみです。作品展に展示をする予定ですので、ぜひ見ていただきたいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

PTA関連

学校評価

緊急時の非常措置

小中一貫教育構想図等

その他

学校いじめ防止基本方針

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

京都市立北白川小学校
〒606-8276
京都市左京区北白川別当町70
TEL:075-791-1158
FAX:075-791-1159
E-mail: kitashirakawa-s@edu.city.kyoto.jp