京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up5
昨日:60
総数:399379
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年 学年お楽しみ会1

今日の5・6時間目に,卒業対策委員会の方々が企画してくださった,学年のお楽しみ会がありました。


ずいぶん前から,卒業対策委員会の方々がいろいろと考えてくださり,宝探しと動画鑑賞を楽しみました。


宝探しでは,図工室・音楽室・コンピュータ室・家庭科室に隠された折り鶴を探しに行きました。

子どもたちは一斉に体育館を出ていき,一生懸命隠された折り鶴を探していました。
すぐ見つける子どももいれば,なかなか見つからず,友達と探す子どもも見られました。
画像1
画像2
画像3

解散式

画像1
全員元気に,無事学校まで帰ってくることができました。天候にも恵まれ、たくさんの思い出がつくれました。お家に帰ったら、お土産話をいっぱい聞かせてあげて下さい。
お世話になった方々、ありがとうございました。

野島断層記念館

画像1
画像2
画像3
野島断層保存館を見学しました。「百聞は一見にしかず」地震の恐ろしさが伝わってきました。奇しくも今日は、東日本大震災10年目の日。貴重な体験ができました。

震災記念館

画像1
画像2
セミナーハウスでは、被災体験講話を聞きました。子どもたちは、メモをとりながら真剣に聞いていました。

二日目の昼食

画像1
画像2
野島断層保存館に到着しました。二日目の昼食にカレーライスを食べました。

淡路島牧場

画像1
画像2
淡路島牧場に到着しました。1人ずつ乳搾り体験をしました。

大鳴門橋遊歩道

画像1
画像2
画像3
大鳴門橋遊歩道「渦の道」の散歩を楽しみました。海面から45m、潮風を感じながら歩く450mの海上散歩は、迫力満点でした。

お土産購入

画像1
画像2
最後のお土産買いです。家族のために、お小遣いと相談しながら思い思いのお土産を買うことができました。

鳴門公園

画像1
画像2
鳴門公園渦の道に到着しました。記念写真を撮りました。

退館式

画像1
画像2
画像3
退館式を行いました。代表の児童が感謝の気持ちを伝えました。みんなも、「ありがとうございました。」と挨拶して旅館をあとにしました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

保健室だより

PTA関連

学校評価

緊急時の非常措置

学校教育目標

小中一貫教育構想図等

その他

学校いじめ防止基本方針

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

京都市立北白川小学校
〒606-8276
京都市左京区北白川別当町70
TEL:075-791-1158
FAX:075-791-1159
E-mail: kitashirakawa-s@edu.city.kyoto.jp