京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up50
昨日:46
総数:398099
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年 北白川ツーリスト 2ndステージへ

画像1
 久しぶりの総合的な学習の時間。

北白川ツーリスト1stステージでの

校内お散歩プランづくりから,エリア

を広げてレベルアップです。

 校区内にエリアを広げて,おすすめの

スポットを取材します。


 さあ,子ども達は北白川の校区内でどんな場所をチョイスしてプランを立

てていくのでしょう?

6年 「組体操」ニュース11

 精一杯がんばった運動会。そして感動の「組体操」を終えて,

今日,子ども達が登校しました。



 組体操「Water Color 〜自ら〜」の取組を進めている中で,

思ったことや感じたこと,成長を実感したことなどを

記憶が新鮮なうちに,書き残して記録しようと振り返りました。



 子ども達はこれまでの取組を振り返りながら,自分のがんばりはもちろん,

友だちのがんばりにも気付いていたようです。

 実り多き「組体操」であったことを共有したひとときとなりました。



画像1画像2

6年 「組体操」ニュース10 本番アフター編

 いよいよ本番!

 子ども達はこれまでの練習で培った「技術も・・・,気力も・・・,

体力も・・・,もてるものべて運動場で出し切ってくれました。

 また,退場後の粋な演出!担任たちを胴上げしようと密かに計画して

いたようです。まさに「Water Color 〜自ら〜」を実践

してくれました。

 みんなに胴上げされている瞬間の気持ちよさ,先生たちの一生の思い出

になりました。




 見てくださった皆さん,6年生の演技はいかがだったでしょうか?

子ども達の本気の顔に心打たれた方もおられるのではないでしょうか?

また,感じられたことを6年生の子ども達に伝えてくださればありがた

いです。

 たくさんのあたたかい拍手をありがとうございました。





   6年生のみんな,『最高の組体操をありがとう!』


画像1
画像2

6年 「組体操」ニュース9 本番ビフォー編

画像1画像2
 本番当日がやってきました。

 お弁当の時間,子ども達はそれぞれに思い思いの言葉を友だちの

腕や足に書き合っていました。『自ら』自然に・・・。

 気合いの現れですね。

みんなの気持ちが一つに!

6年 「組体操」ニュース8

画像1
 本番前日。リハーサルの日がきました。

リハーサルに向け,カウントの確認などのミーティングを行いました。

 写真の様子は,リハーサルのため,体育館から運動場に出る直前の

子ども達です。みんなで円陣を組んで気合いを入れていました。




 明日が本番。組体操ができるのは,明日がもう最後・・・。

『ラスト組体』・・・。なんだか寂しい気がします。

 泣いても笑っても明日が最後。子ども達はきっと悔いが残らないよう

力いっぱいの演技を見せてくれることと思います。


そんな子ども達にあたたかい拍手をどうぞよろしくお願いいたします。



 6年生の『ラスト組体』。本気の子ども達の姿にご期待ください!

 

6年 「組体操」ニュース7

画像1
 いよいよ,本番2日前。

今日は運動場での練習割当てが

なかったため,体育館で練習。

 技の精度を上げるべく,

グループでの技や一人技など

に取り組みました。

 明日は120パーセントの出来を目指してリハーサルです。

6年 学年みんなで英語活動

画像1
 いつもはクラスごとに行っている英語活動。

今日は,学年みんなが図書室に集まって,サラ先生と英語の学習に

取り組みました。

 「じゃんけんゲーム」や「カラービンゴ」などのゲームを通して

英語に親しみました。


6年 「組体操」ニュース6

 6時間目。5時間目に見つけた修正ポイントを生かして

リハーサルのリハーサルを実施。今日は,晴れ渡った運動場で

演技ができました。

 はじめから,おわりまでを通して練習。練習後,子どもたちは

自分たちの演技に70点・・・。80点・・・。

 あさってのリハーサルでは,100点満点になるよう,

あとわずか,みんなでがんばっていきます!
画像1画像2

6年 「組体操」ニュース5

 6時間目のリハーサルのリハーサルを前に,今日の5時間目に,

昨日の演技のビデオをみんなで鑑賞しました。

 はじめは座って見ていたのですが,演技も終盤に差し掛かると

自然に子ども達は立ち上がりはじめます。いつの間にか立ったまま

自分たちの演技に釘付け。大技が決まると自分たちの演技に自分たちで

大きな拍手が・・・。



 また,ただ見ているのではなく,「お客さんの視点」で見ることで,今の演技

への課題を子ども達が自分たちで発見!

 修正していきたいポイントを見つけた子ども達は,6時間目にさらに

主体的に練習に向かっていました。
画像1画像2

6年 学習の様子も

画像1画像2
運動会の全校練習があったり,,組体操の練習があったりの大忙しの日々。

そんな中,教科学習もしっかりとがんばっています。

それぞれのクラスの算数科と社会科の授業の様子です。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校教育目標

京都市立北白川小学校
〒606-8276
京都市左京区北白川別当町70
TEL:075-791-1158
FAX:075-791-1159
E-mail: kitashirakawa-s@edu.city.kyoto.jp