京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up22
昨日:37
総数:399207
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年 「北白川ツーリスト3rd」 ファイナル

画像1
 先日のコンペ結果を受けて

優勝グループのプランで

卒業遠足に出かけました。

 テーマは「ミュージアム」。

京都市内の博物館を巡る旅です。

 それぞれの博物館での見学や体験を通して,京都の魅力を堪能できたよう

です。

 総合的な学習「北白川ツーリスト」の締めくくり。素敵な旅となりました。
 

6年 「持久走記録会」

画像1画像2
 今日の「持久走記録会」,6年生のみんなはたいへんがんばりました。

がんばったのは走ることだけではありません。



 1年生のサポート役。記録をカウントするだけではなく,

ペアになってウォーミングアップをしたり,クールダウンを一緒に

したり・・・。初めての「持久走記録会」であった1年生にとって,心強い

存在だったことでしょう。

 1年生をしっかりとサポートしている6年生の姿は,やはり頼もしい

ものです。


 もちろん,その後の6年生の出番もそれぞれの力を出し切った素晴ら

しい走りでした。1年生に応援してもらって,少し照れている表情も・・・。

自分の精一杯の力を出そうと,がんばりました。

 本当に気持ちのよい,「持久走記録会」となりました。




 6年生のみんな,本当にお疲れ様!

 地域の皆様や保護者の皆様,子ども達への温かいご声援,

ありがとうございました。

6年 体育科 「ジョギング」(3)

画像1
 少し風が冷たい中ではありましたが,

陽光の中,運動場でジョギングの学習

を行いました。


 子ども達は,先週の自分の記録より

1周でもたくさん走れるようがんばっ

ていました。残り時間が少なくなると自然に子ども達のペースが上がります。


 次回は,15分間走の予定です。晴れるといいですね。

6年 「北白川ツーリスト」 コンペ結果発表

画像1
 先週のコンペ結果発表です。

子ども達は,自分たちのグループのツアープランがみんなにどんな評価

をされたのか,興味津々です。

 今回,一番ポイントの高かったプランを卒業遠足に採用!

コンペ結果を受けて,各グループ,各個人で,これまでの活動を振り返り

ました。

 ぜひ,その振り返りをこれからの生活に生かしてほしいと思います。


6年 体育科 「ジョギング」(2)

画像1
 今日は残念ながら雨・・・。

今週金曜日に控えている『持久走記録会』に向けて,今日の「ジョギング」の

学習は体育館で行いました。


 持久力を高める「シャトルラン」をして,体力を高めました。

次回の,運動場での「ジョギング」の学習時にはきっと,今日のがんばりが生

かされることだと思います。

6年 総合「北白川ツーリスト」 コンペ当日

画像1
 それぞれのグループが企画を進めている卒業遠足ツアープラン。

今日はいよいよコンペ当日を迎えました。


 どのグループも,工夫を凝らしながら,自分のグループのプランの魅力

をアピールし合いました。評価し合うのも自分たち。


 さあ,どのグループの企画が卒業遠足ツアーに採用されるのでしょうか?

来週の結果発表が楽しみです。

6年 体育科 「ジョギング」

画像1
 体育の学習は,今日から「ジョギング」がスタート。

来週末に控えている『持久走記録会』に向けて,動き始めました。



 記録会当日は,20分間走。体育の学習では少しずつ走る時間を延ばしていく

計画です。今日は10分間走。自分のペースを大事にしながら,同じスピードで

走り続けることをめあてにがんばりました。



 春近しを感じさせる明るい日差しの中,いい汗をみんなでかきました。

6年 食の学習

画像1
 今日の学習は,「赤の食品」,

「黄の食品」,「緑の食品」について

です。

 それぞれの食品をバランスよく食べる

大切さを学びました。是非,今後の食生活に生かしてほしいです。

 じっくりと食べ物のはたらきについて考えた学習となりました。

6年 北白川ツーリスト3rd 取材の旅(2)

 陽だまりが心地よい天候の中,取材の旅に出かけることができました。

子ども達は,今後のコンペに向けてツアープランの魅力を探しながら,

それぞれの行き先を巡りました。

 次回からは,コンペに向けて準備をどんどん進めていきます。

今日の取材を生かしたすばらしいツアープランが出来上がることを

期待しています。
画像1画像2

6年 北白川ツーリスト3rd 取材の旅(2)前日

 総合的な学習の時間「北白川ツーリスト」の学習も第3弾!

先週の取材を受けて,行き先,時間配分,取材方法などをグループごとに相談

し,明日2回目の取材の旅に出かけます。



 明日の取材を終えると,もうコンペの準備を進めていく段階となります。

自分のグループのツアープランの魅力をたくさんコンペで伝えられるよう,

明日の取材を有意義なものにしてほしいです。


 今日は,明日に向けて最終打ち合わせをしました。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 学校保健委員会
3/8 卒業遠足6年                         たてわりミーティング
3/11 クラブ                            銀行振替日

学校だより

学校評価

学校教育目標

京都市立北白川小学校
〒606-8276
京都市左京区北白川別当町70
TEL:075-791-1158
FAX:075-791-1159
E-mail: kitashirakawa-s@edu.city.kyoto.jp