京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up39
昨日:50
総数:398835
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

電気の利用

画像1画像2画像3
今日は,電気がどのように利用されているのかを調べました。
校舎内には,いろいろなところで使われていました。
教室をはじめ,職員室,家庭科室,音楽室,理科室・・・。
廊下や図書室にもたくさん使われていました。
さらに身の回りでもたくさんあることに気づきました。
電気はいろいろなところで形をかえて使われているのですね。

(1まい目)図書室には電気カーペット,バーコード,パソコンなど
(2まい目)陸上で使うタイマー
(3まい目)家庭科室には洗濯機・電子レンジ・冷蔵庫など

総合的な学習で・・・

画像1画像2画像3
今日は,総合的な学習の一環で,市内めぐりをしました。
寺や城,観光地など,自分たちでたてたプランに沿って向かいました。
途中いろいろありましたが,無事全員帰ってきました。
来週,第2回市内めぐりがあります。
今日の経験を生かして,がんばってきてほしいです。

持久走記録会in鴨川

画像1画像2
1月23日(日),持久走記録会がありました。
出雲路橋〜葵橋を周回しました。
日ごろの練習の成果を十分に発揮することができたかと思います。
また,友達に一生懸命声援を送る姿も見られました。
持久走で培った粘り強さを生活に生かしていけるといいですね。
再来週は,いよいよ大文字駅伝大会があります。
応援,よろしくお願いします。

豆電球と発光ダイオードのちがい

画像1画像2画像3
今日は,豆電球と発光ダイオードのちがいについて調べました。
コンデンサーに電気をたくわえ,豆電球につなぐと・・・約50秒で消えました。
次に電気をたくわえたあと,発光ダイオードにつなぐと・・・3分以上つきました。
豆電球は発光ダイオードに比べて,電気を多く使っていることが分かりました。
次に,電熱線の太さによる発熱のちがいについて調べました。
電熱線が太いほうが早く熱く発熱することも実験で分かりました。
電気をつくるってとても大変なことですね。

電気の性質

画像1画像2
手回し発電機を使って,電気の性質やはたらきについて調べています。
「電気は,光や熱,音にかえられる」「電気はたくわえることができる」
ということを,一人ひとりが体験しながら学びました。
最後に,たくわえた電気で車を走らせました。
廊下をゆっくり走る車。それを歩きながら追いかける子どもたち。
理科室にもどってくると,とても楽しかったような顔をしていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 卒業式
3/24 終了式
3/25 学年末休業(4月6日まで)
3/28 職員会議

学校だより

保健室だより

学校評価

学校教育目標

京都市立北白川小学校
〒606-8276
京都市左京区北白川別当町70
TEL:075-791-1158
FAX:075-791-1159
E-mail: kitashirakawa-s@edu.city.kyoto.jp