京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/20
本日:count up53
昨日:67
総数:403888
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度入学児童就学時健康診断は11月20日(水)の14:00〜です。

夏休みにはできないこと

画像1
夏休みが終わりました。

ちょっぴり残念に思っている人も

いるのかな?

夏休みだからこそできることも

たくさんあるのですが・・・



そう!学校があるからこそできることもあるのです。

今日の中間休みに6の1がやっていた“みんな遊び”も

学校があるからこそ,できることですね。

6年生は小学校に通う日数も,気付かずうちに減っていきます。

一日,一日を大切に。今日という日を大切に!

楽しみにお待ちしてます!

画像1画像2
いよいよ明日から,学校が再開しますね。

夏休みの間,1組・2組の教室両方とも,主役がいなくて,

しぃーんとしていました。

教室は主役の6年生を待っています!

明日に向けて体調を整えて,準備もよろしくお願いしますね。

まずは,元気な朝のあいさつから!


残暑お見舞い申し上げます!

画像1
画像2
画像3
6年生のみなさん,お元気ですか?

お盆も終わり,夏休みもあと1週間となりました。

今日の空を眺めてみると,まるで今日から夏がスタートしたかの

ようですね。今年も残暑はきびしそうです。

あっ,そうそう,暑さは残るけど,宿題は残してはいけませんよ。

真っ黒に日焼けしたみんなのように,夏休みの宿題も,えんぴつで

真っ黒に日焼けさせて下さいね。

では,残りわずかな夏休みも楽しんでくださいね。

プチ自由研究にチャレンジ!〜6年〜

画像1画像2画像3
今日の理科は,自由研究についてでした。

6年生は何も言わなくても,自分たちでどんなことが調べられそうか

しっかり考えていました。そこで今日は,身近なボールを題材に,

「はずみ方」について体験を通して考えてみました。

高さを変えるとどうなる?ボールの種類を変えるとどうなる?
床の材質を変えるとどうなる?中の空気圧を変えるとどうなる?

という風に,実験から考えたことを次の実験にいかしていました。

最後に,自由研究のまとめ方について説明しました。

授業が終わると,「先生,○○をやってみたいんだけど。」

「△△を調べてみようかな。」と見通しをもつ子どももいました。

さぁ,もうすぐ夏休みです。

約30日間のがんばりを夏休み明けの自由研究発表会で

発揮してほしいと思います。楽しみにしています。

ちがいにびっくり!ホウセンカの蒸散

画像1画像2
4時間目に実験の結果を見ました。

すると,予想通り葉のついた方の袋には水がたまっていました。(左の写真)

葉がない方の袋には,少しだけ水滴がついていました。(右の写真)

この結果から,根からとり入れられて葉まで運ばれた水は,

葉から出ていくことが分かりました。

植物の力ってすごいですね。

蒸散の実験

画像1画像2画像3
6年生の理科では,ホウセンカを使って蒸散の実験を行いました。

朝一番にホウセンカにふくろをかぶせ,葉から水蒸気が出るかを観察します。

数分したらすぐに結果に違いがあらわれてきました。

4時間目に結果を見ます。どうなっているか楽しみです。

修学旅行の写真申し込み〆切が近づいています!

画像1
6年生のみなさんと保護者の方々,

修学旅行の写真申し込みの〆切が 

近づいております。

サンプルの写真を見ていただいて,お申し込み下さい。よろしくお願いします。

ジャガイモを収穫しました。

画像1画像2画像3
理科の学習で活用していたジャガイモを収穫しました。

日光があたるとでんぷんができることをしっかり学習した後,

みんなで収穫しました。

じゃがいものできを見てみると,小粒ですがたくさんのジャガイモがとれました。

「なんで小さいんだろう。」「肥料が足りなかったかなぁ。」

と子どもたちはいろいろ話していました。

ジャガイモを収穫しながら,となりの花壇の雑草や4年生の花壇の雑草も

気持ちよくぬいてくれました。さすが,最高学年!

ジャガイモをぬいた後の花壇に,次は何を植えようか楽しみです。

あっそうか!なるほど! 〜6年生家庭科エプロン作り〜

画像1画像2
6年生は家庭科の学習でエプロン作りをしています。

エプロンを作るために,ミシンという便利な道具を使います。

しかし,このミシン。便利ではあるのですが,使いこなすには難しい

道具でもあります。

でも,そこはチームワークのよい6年生。

みんなで協力し合いながら,教えあいながら,エプロン作りを

進めています。家庭科室からは,タイトルに載せているような声が

よく聞こえてきます。そんな声を聞いていると,

学校でみんなで学習することの意味を改めて感じさせてくれます。

自分たちで学級会(話し合い活動)やってます!

画像1画像2画像3
6年生では学級会を行っています。

学級会とは,簡単に言えば,話し合い活動なのですが,

議長や副議長,黒板書記などの役割も自分たちで行い,

自分達だけで話し合いを進めていきます。先生が助言するのは,

最初と最後だけです。

今回は児童会目標を決めました。

一人ひとりの想いがたくさんつまった目標になりました。

みんなで決めた目標だからこそ,すてきなものになりますね!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/8 6年生を送る会・クラブ(最終)・卒業式練習開始
3/9 フッ化物洗口・2年生活科校外学習・6年卒業遠足・4年学年発表会
3/11 町別集会(5校時)
3/12 3年学年発表会

学校だより

保健室だより

給食室

研究発表案内

学校評価

緊急時の非常措置

その他

京都市立北白川小学校
〒606-8276
京都市左京区北白川別当町70
TEL:075-791-1158
FAX:075-791-1159
E-mail: kitashirakawa-s@edu.city.kyoto.jp