京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up57
昨日:53
総数:398946
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年 電磁石を強くするには・・・

画像1
理科の実験のまとめとして,ビデオを見ました。電磁石を強くするにはどんな方法があるのか,わかりやすくまとめられているので,楽しみながら確認することができました。ビデオに対する子どもたちの反応のよさが微笑ましかったです。

5年 ビンゴ大会!

画像1画像2
ビンゴ大会をしました。4×4のマスにある数字をチェックしていきます。リーチになった子は立つのですが,途中,ほとんどの子が立っていて,ダブルリーチ・トリプルリーチのオンパレードでした。一人がビンゴになってからは次々とビンゴが出て,あっという間に景品がなくなりました。・・・担任も欲しかったです。

5年 ジョイントプログラム〜国語〜

画像1
今日でジョイントプログラムが終わりました。最後まで抜けや間違いがないかを確かめる姿が見られました。来週からは復習プリントに取り組みます。記憶の新しいうちに,できたこと・できなかったことを振り返ってほしいと思います。

5年 威風堂々!

画像1画像2
楽器をこまめに消毒することはできないので,授業の前にはしっかり手を洗って参加しています。前回は音が合わないことや自信がなさそうな感じがありましたが,今回の合奏では,「威風堂々」のごとく迫力が出てきました。

5年 休み時間の運動場では・・・

画像1
一輪車コーナーに5年生の集団がいます。男女関係なく,みんなで一輪車に挑戦しています。すいすい乗れる子もいれば,まだおぼつかない子もいます。くれぐれもけがには注意して練習してくださいね。

5年 休み時間の教室では・・・

画像1
係活動やテスト勉強,読書など,思い思いに過ごしています。明日はビンゴ大会だそうです。景品が楽しみです。

5年 休み時間も・・・

画像1
担当の先生と一緒に実験に取り組んでいます。回路の作り方が難しいところですが,条件をしっかりそろえて実験をしています。知識だけでなく,自分の目で見て考えることを大切にしてほしいです。

5年 ジョイントプログラム〜算数〜

画像1
今日は算数のジョイントプログラムがありました。計算や文章など,問題をよく読み次々と解いていました。テスト後には「小数点の位置を間違えた。」「最後までいかなかった。」など,反省の声が聞こえてきました。テストの返却までに,今回の振り返りをしっかりしてほしいと思います。

5年 わたしのいい形!

画像1
単元の2時間目に入りました。形を分けている子,立体的に作る子,模様をつける子などなど自分の形をさまざまに工夫して作っていました。次の時間で完成の予定です。

5年 今の流行は・・・?

画像1
一輪車が新しくなったこともあり,最近の休み時間は一輪車がブームです。以前にも流行ったことがあるようで,上手に乗れる子が多くいました。中には,手をつないで回る技に挑戦している子もいました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

保健室だより

PTA関連

学校評価

緊急時の非常措置

学校教育目標

小中一貫教育構想図等

その他

学校いじめ防止基本方針

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

京都市立北白川小学校
〒606-8276
京都市左京区北白川別当町70
TEL:075-791-1158
FAX:075-791-1159
E-mail: kitashirakawa-s@edu.city.kyoto.jp