京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up17
昨日:61
総数:399452
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年 あんなところがこんなところに見えてきた!

画像1画像2
図工では,校内を探検し,見えた世界にあったものを作りました。
・かべのみぞ→工事現場
・階段の坂道→大きなすべり台
・階段の踊り場→電車の窓
限られた製作時間でしたが,どんどんアイデアを出し,
それぞれの世界を作ることができました。

5年 物を生かして住みやすく!

画像1画像2
家庭科の学習で,普段担当しているそうじ場所の
きれいにできていない所を探しました。
マットの下,ロッカーのうら,物をどけた後ろなどなど,
見つけた汚れを楽しそうにそうじする姿が見られました。


5年 流れる水のはたらき!

画像1
造形砂場に,大きな山を作り,流れる水のはたらきを調べました。
内側と外側のちがい,曲がるところの様子など,記録を取りながら,
ワークシートにメモをしていました。

5年 きいてきいてきいてみよう!

画像1
2学期になり,話し合いの活動が少しずつ始まりました。
役割を決め,テーマに沿ってインタビューをします。
相手のことをより深く知るために,どんなことを聞くのか,
みんなで考えました。

5年 キリマンジャロ!

画像1画像2
自分がやってみたい楽器を選んで合奏をしました。
今日は初めての練習でしたが,パート練習に意欲的に取り組み,
最後に合わせたときはよくそろっていました。
次に聞くときはどれだけレベルアップしているのか楽しみです。

5年 検診始まりました!

画像1
朝にパワーポイントで検診の受け方を確認して検診に臨みました。
距離を取りながら,スムーズに進んでいきました。
今週・来週と検診が続きます。
受診が必要な子には,結果のお知らせを配布しています。
ご確認をお願いします。

5年 一番早起きなのは…?

画像1
外国語の授業で,少しずつペアでの交流をしています。
手伝いの内容や,生活時間など,お互いのことを英語でたずね合っています。
途中日本語が混じったり,単語だけで答えたりと,すらすらとはいきませんが,
何とか伝えようと,楽しそうに関わる姿が見られます。

5年 漢字の読み方クイズ!

画像1
一つの漢字に複数の音をもつものがあります。
いろいろな読み方を生かした問題を作って,
クラスみんなで解き合いました。
黒板に書ききれないほどの問題が出来上がりました。

5年 受粉すると…

画像1
受粉したものとしなかったもので,違いはあるのかを調べました。
色や形,中身などを詳しく観察し,気付きをまとめました。
ワークシートを下までびっしり書けている子もいました。

5年 ハードル走!

画像1
スポーツの日に向けて,2度目のハードル走をしました。
今日はハードルを動かしたり,タイムを測ったりしました。
タイムを測ることで,緊張感をもって走る様子が見られました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

保健室だより

PTA関連

学校評価

緊急時の非常措置

学校教育目標

小中一貫教育構想図等

その他

学校いじめ防止基本方針

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

京都市立北白川小学校
〒606-8276
京都市左京区北白川別当町70
TEL:075-791-1158
FAX:075-791-1159
E-mail: kitashirakawa-s@edu.city.kyoto.jp