京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up29
昨日:61
総数:398032
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

流れる水のはたらき〜自然の川も同じだ!〜

画像1画像2画像3
流れる水のはたらきを調べるためにおこなったモデル実験の結果が,

自然の川でも同じなのかどうかを調べるために,

沈砂池にある川を見学に行きました。

カーブの内側には砂が積もっていること,外側の方が流れが速いこと,

流れの速さによって流すはたらきの大きさが変わってくることなど,

よく分かりました。

「本物の川はやっぱり分かりやすい。」と子どもたちは言っていました。

実際の水の流れの様子が分かってよかったです。

流れる水のはたらきがよ〜くわかりました。

画像1画像2
今日は,流れる水のはたらきを調べる実験をしました。

流水実験器に砂をしきつめて川をつくり,水を流します。

砂がけずれる様子や流されていく様子を楽しみながら気づくことができました。

直接体験をすると,とても分かりやすいです。

子どもたちも意欲的に活動することができました。

赤ちゃんの成長・様子・生活は?

画像1画像2画像3
人はどのように成長してうまれてくるのか?

映像・本・模型・パソコンなどいろいろな方法で調べました。

3000グラムの赤ちゃんの重さを人形を抱いて実感もしました。

調べれば調べるほど,驚きがたくさん出てきます。

花粉がバッチリ見えた!

画像1画像2
花粉を顕微鏡で観察しました。
集中してのぞきこんでみると,
「あった。」「なんかとげとげしている。」「たくさんあるぞ。」
とあちこちで声があがりました。
100倍の世界を堪能した一日でした。

オスメスをみつけよう!

画像1画像2
これから,メダカの卵を観察していこうと思います。
それにはまず,メダカを育てなければ・・・。
ということで,飼育方法を知った後,オスメスの見分け方を学習しました。
実際に見ることが大切。ということで,ミニケースに入れて観察しました。
「これはオスや。」「これはメスだって。せびれにきれこみがないもん。」
と,班でじっくり見ていました。
同じ水槽にオスメスを入れて,これで卵を産む準備はできました。

社会の調べ学習より

画像1
5年生の社会の学習の様子です。

5年生の調べ学習のノートはこんな感じです。

大切なキーワードを探し出して,

そのキーワードのつながりを考えて・・・

と,自分で考えて進める学習に取り組んでいます。

これからも,もっともっと,自分なりのノートを作っていってほしいです。

たまごはっけ〜ん!

画像1
インゲンマメの成長を待っている間に・・・,
たんじょうのふしぎについて学習することにしました。
昆虫やツバメ,魚など,卵から育って生まれることは学習しましたが,
その間はどう育っていくのでしょう?
まずは,メダカを観察していくことにしました。
メダカの飼育方法を知り,授業が終わろうとしたその時!
「メダカの卵がついてる。」と見つけた子が。
よく見ると,本当に卵がありました。ナイスタイミングです。
その声を聞いて,わんさか人が集まってきました。
子どもたちは,生命に対してとても興味をもっていて優しいですね。
これからの観察が楽しみです。

この後の天気は・・・

画像1
天気の変わり方について学習したので,6時間後の天気を予想してみました。
雲画像やアメダスをもとに,青森・京都・福岡の三地点の天気を考えました。
「くもは西から東に動くから・・・。」「この雨雲がきっとここらへんに・・・。」
相手に分かりやすく伝わるように,大型テレビにくもの動きをかきこみながら
自分の考えを伝えていました。気分は気象予報士でした。

インゲンマメの種子の中は?

画像1画像2画像3
インゲンマメの中を見てみると・・・。
「小さな葉みたいなものがある。」「これはくきかな?」とつぶやきながら
虫メガネや双眼実体顕微鏡でじっくり観察。
さらに,ヨウ素液をかけると青むらさき色(黒?)に。
インゲンマメの種子にはでんぷんがふくまれていることが分かりました。

今日は,植物の成長とでんぷんの関係について考えることができました。

発芽の条件は?

画像1画像2画像3
継続観察しているインゲンマメから,「発芽には水が必要である。」ことが
分かりました。
では,他の条件はどうでしょう?
「脱脂綿の上においても発芽したのなら,肥料や土はいらないはずだ。」
「日光もいらないだろう。かげに置いておいても発芽したのだから。」
「空気は絶対いるよ。人間と同じで生きているのだから。」
など,いろいろ予想していました。
連休明けの結果が楽しみです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/26 春季休業,町班長集合
3/27 春季休業
3/28 春季休業
3/29 春季休業,離任式
3/30 春季休業

学校だより

保健室だより

学校評価

緊急時の非常措置

京都市立北白川小学校
〒606-8276
京都市左京区北白川別当町70
TEL:075-791-1158
FAX:075-791-1159
E-mail: kitashirakawa-s@edu.city.kyoto.jp