京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
昨日:45
総数:399050
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

青空を見上げると・・・

画像1画像2画像3
5年生がくもの観察をしに運動場に出てきました。
ところが,全然くもがない・・・。
青空を観察ノートに書いていると,はっきりと飛行機雲があっちにもこっちにも。
ほのぼのとした時間を過ごすことができました。

31人のTRY!

3時間目、1組体育の時間。

体ほぐしの運動で、2チームに分かれてゲームをしました。
跳び箱の1番上に、何人乗れるのか?どちらのチームがたくさん乗れるか?

結果は同点。どちらのチームも最高7人が乗れました。

そうしたら・・・いくつの跳び箱で全員乗れるのか?5個?

ということで、5個の跳び箱に31人全員が乗ることにTRY!
まずは5個敷き詰めて・・・・・全く乗れませんでした。

「どうしよう?」
「乗れない…。」

「ちょっと跳び箱を離してみる?」
「そっか!」
「下りて下りて」
「こことここに足乗せて!」
「こう?」


「乗れた!」
「先生!写真とって!」

という1枚です。

31人の気持ちがひとつになって弾けた、最高の笑顔でした。

画像1

くもと天気の関係

画像1画像2
5年生の理科では,くもと天気の変化の関係について学習しています。
午前中,くもをじーっとみていました。
「速く動いている。」「形がかわった。」「色が黒いぞ。」と
普段何気なく見ているくもにくぎづけ。
午後にもう一度観察して,天気の変化について考えます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/25 家庭訪問
4/26 家庭訪問,聴力検査5年
4/27 家庭訪問,内科検診6年・3くみ,聴力検査3年
4/28 家庭訪問,聴力検査2年
4/29 <昭和の日>
京都市立北白川小学校
〒606-8276
京都市左京区北白川別当町70
TEL:075-791-1158
FAX:075-791-1159
E-mail: kitashirakawa-s@edu.city.kyoto.jp