京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up5
昨日:45
総数:399055
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年 理科

画像1画像2
理科では新しい学習に入りました。
空気や水をとじこめるとどうなるか・・・実験を通して考えていきます。
来週からはついに理科室の学習が始まります。
きまりを守って,楽しい理科の学習にしていきましょう!

4年 道徳

画像1
先日の道徳では,それぞれの国の良さについて考えました。
盆栽というものを初めて知り,
これからも「日本の良さについて調べていきたい」と,ふりかえりに書かれていました。

4年 音楽

画像1
昨日の音楽では,久しぶりにけんばんハーモニカを使って学習しました。

半分の子どもたちは歌声を。
半分の子どもたちはけんばんハーモニカで。

歌声とけんばんのハーモニー,とても素敵でした。

4年 昼休み

画像1
ある日の昼休み。
みんなは外へ遊びに出ていて,
教室には3人だけの姿が・・。

よ〜く見ると,算数のドリルで分からない問題を教え合っていました。

学び合いって素敵ですね!

4年 図工「立ち上がれ ねん土!」

画像1画像2
図工では,ねん土を立ち上げる学習をしました。

板にしたねん土や,ひもにしたねん土を
形を生かして立ち上げてみました。

久しぶりのねん土だったようで,
子ども達は嬉しそうに活動していました。

4年 国語「カンジーはかせ」

画像1画像2
国語では都道府県を漢字で書く学習をしました。

地図帳や社会の教科書を使って,
都道府県の様子を調べながら文作りをしました。


4年 理科

理科の「電池のはたらき」が終わりました。

様々な実験,とてもおもしろかったですね。

最後は電池で動く車を作りました。
「うわ!動いた!すご〜い!」と興奮気味でした。

次はどんな学習をするのだろう・・と。
理科を楽しみにしていました。
画像1

4年 理科 ツルレイシ

画像1
ツルレイシの花が,すくすくと育っています。
「子葉がでてきたよ!」と子どもたち。

これからの成長も楽しみですね。

4年 朝のよもよもタイム

画像1
先日は,図書ボランティアの方に来ていただき,読書の世界を楽しみました。
子どもたちもとても喜んでいました。
「まだ他の話も聞きたいなぁ・・」とつぶやいていました。

ボランティアの皆様,いつもありがとうございます。
次回も楽しみにしています!

4年 北白川スポーツの日

画像1
昨日はスポーツの日でした。

終了後,ふりかえりを学級でしましたが,

「最後まであきらめずに全力で走れました。」
「チームで協力してリレーができました。」
「エイサーを楽しんで踊れました。」

など,目標を達成できた様子でした。

4年生の皆さん,とてもよくがんばりましたね!これからも目標に向かって挑戦していくこと,大切にしていきましょう。

保護者の皆様,お忙しい中,ご参観いただきありがとうございました。
子どもたちのがんばりをぜひ褒めてあげて下さいね!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立北白川小学校
〒606-8276
京都市左京区北白川別当町70
TEL:075-791-1158
FAX:075-791-1159
E-mail: kitashirakawa-s@edu.city.kyoto.jp