京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up67
昨日:46
総数:398116
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年 修了式によせて

「今日が4年生最後の日や!」
「ちょっとさみしいなあ」
という子どもたちの声が聞こえてきた修了式。

1年間の学びを終えた子ども達は,4月と比べてずいぶん成長したように感じられました。
いつも「健康に過ごすこと」,「安全に気を付けること」,「人を大切にすること」を伝えてきました。式の間はもちろん,大掃除や休み時間の様子からもその姿を感じ取ることができ,うれしく思いました。
5年生でも,これまでと同じように頑張っていってくださいね。
応援しています。
1年間ありがとう!
画像1
画像2

4年 そのあとで・・・

お楽しみ会の後はいつも「先生からの出し物」があったのですが,今回はそのオファーがなかったので,のん気に構えていると・・・

びっくり!
クラスのみんなからの「サプライズプレゼント」がありました!!!

休み時間や空き時間を使って,ずっと用意してくれていたのですね。

じ〜ん・・・。
心がぽかぽかとあたたまりました。

誰かに何かをしてもらったとき,それがどんなにささいな事でも,相手の心にずっと残ります。
これからも,たくさんの人を「じ〜ん」とさせてほしいなあと思いました。
みんなありがとう!

画像1画像2

4年 学年お楽しみ会(5)

後片付けもばっちりでした。
画像1
画像2

4年 学年お楽しみ会(4)

出し物(芸の披露)も盛り上がっていました。
画像1
画像2

4年 学年お楽しみ会(3)

みんなでワイワイ楽しんでいます。
画像1
画像2

4年 学年お楽しみ会(2)

それぞれの係で持ち寄った企画が進められました。
画像1
画像2

4年 学年お楽しみ会

1年を通して,みんなが楽しめるよう一生懸命取り組んできた係活動。
今日はその集大成とも言える,学年合同お楽しみ会がありました。

うまくいかないことがあったり,メンバーと意見が違ったりして,活動が思うように進まなかったりすることもありました。そんな中でも,友達とよく話し合い,関わり合ってこられたのではないかなと感じています。
画像1画像2

4年 終わりの会の最後に・・・

突然子ども達からの出し物が始まりました。

なんと先生のために,メッセージカードや言葉をプレゼントしてくれたのです。

ずっと休み時間を使って用意してくれていたみたいで・・・・

とても温かい気持ちになりました。

誰かのために一生懸命頑張れる姿は,新5年生になってもとても大切なことです。

子ども達の気持ちに感動しました。


画像1
画像2
画像3

4年 書写「漢字のまとめ」

書写の学習では,今まで学習した漢字に挑戦しました。

漢字のとめ,はね,はらい,バランスなど書写で学習したことをいかして,

一つ一つの漢字を確かめながら書いていきました。


学習した漢字は,これからどんどん意識して使うようにすると身に付いていきますね。
画像1
画像2

4年 席がえをしました

1か月に1回席替えをしてきました。

今日は,子ども達の要望もあり,急遽くじ引きで席替えをしました。

このクラスでいられるのもあと2日,少しでもたくさんの友達と話ができるといいです。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

保健室だより

PTA関連

学校評価

緊急時の非常措置

学校教育目標

小中一貫教育構想図等

その他

学校いじめ防止基本方針

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

京都市立北白川小学校
〒606-8276
京都市左京区北白川別当町70
TEL:075-791-1158
FAX:075-791-1159
E-mail: kitashirakawa-s@edu.city.kyoto.jp