京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up39
昨日:53
総数:398928
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年 図画工作科「作品鑑賞」

先週の作品展では,ギコギコクリエーターと版画のさくひんを展示しました。
今日は,それぞれが努力して作った作品を鑑賞しました。
作品をよく見て,友達の作品の良いところを探したり,自分の作品をもっとどうすればよいかなど考えました。
画像1

4年 理科「ものの温度と体積」

空気や水の体積がどのように変化するのか学習をしてきました。
今日は,体積が変化する性質を活かしてたくさんの実験をしました。

様々な実験を通して,より体積の変化の様子について学ぶことができました。
画像1
画像2

4年 社会科「用水のけんせつ〜琵琶湖疏水〜」

校区にもある疏水。一体疏水とはどういったものなのか社会科で学習を進めてきました。講師の方にも来ていただき,疏水について深く学ぶことができました。

今回は,その学習したことを新聞にまとめています。それぞれが内容を考え,新聞作りにはげんでいます。
画像1
画像2

4年 エコライフチャレンジ

 今週の総合の学習では,「エコライフにチャレンジしよう」というテーマを掲げ,地球温暖化について学習しました。
 このまま地球温暖化が進んでいくと,100年後の地球は・・・・とても恐ろしいことに。そうならないように自分たちの普段の生活を振り返りました。
 冬休みには,エコライフにチャレンジします。
画像1
画像2
画像3

4年 音楽科

画像1画像2
音楽室で合奏の学習をしています。
チームごとに担当楽器の練習をしていますが,練習している友達の横で階名唱をしたり,鳴らす音を指し示したりしながら,みんなが上達するよう取り組んでいます。
まだ2回目ながら,合奏も少しずつできるようになってきました。

4年 外国語活動

画像1
Unit7 “What do you want?”の学習では,食べ物の名前に慣れ親しみながら,ほしいものをたずねたり答えたりする活動に取り組んでいます。
今日はパフェを作るために,果物を集めに行きました。

“How many?”や“Here you are.”などの表現にもずいぶんと慣れてきました。

4年 非行防止教室

本日,3校時に非行防止教室がありました。
講師の方に来ていただき,やってよいこと悪いこと「判断4原則」の大切さや相手のことを考えない行動が,どんな事件を引き起こすのかなどたくさんのお話を聞くことができました。

「判断4原則」は今からでも取り組めることであるので,これからの自分自身について
考えるよい機会となりました。
画像1
画像2

4年 体育科「とび箱」

体育科の学習では,とび箱にチャレンジしています。
ねらい1 できる技で高さにチャレンジする。
ねらい2 がんばればできそうな技にチャンレジする。
2つのねらいをもとに自分でめあてをもって取り組んでいます。

「少しずつ手をおくにつけられるようになってきた。」
「腰を高くあげられるようになってきた。」
子ども達の振り返りカードからは,自分で変化を感じながら学習していることが伝わってきます。
画像1
画像2

4年 理科「ものの温度と体積」

今日は,初めての理科室での学習。
空気の温度が変わると空気の体積はどうなるか実験をしました。

いくつかの器具を使用し,理科室での学習の約束も守って,実験することができました。
画像1画像2

4年 総合的な学習の時間

体の不自由な方や高齢者にはどのような困りがあるのか調べています。
個人のめあてを決めて取り組んでいます。

「しせつには,困りをささえる工夫があるかどうか」
「こまりを助けるためのしえんについて」
「生活の中でどんなことに困っているのか」
それぞれ真剣に調べ,記録しています。
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

保健室だより

PTA関連

学校評価

緊急時の非常措置

学校教育目標

小中一貫教育構想図等

その他

学校いじめ防止基本方針

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

京都市立北白川小学校
〒606-8276
京都市左京区北白川別当町70
TEL:075-791-1158
FAX:075-791-1159
E-mail: kitashirakawa-s@edu.city.kyoto.jp