京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up6
昨日:50
総数:398802
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年 図画工作科「おもしろアイデアボックス」

今日は,ダンボールの特徴である,強度が強く,折れやすいの(いろんな形にしやすい)
を活かして,オリジナルの箱作りをスタートしました。

ハサミやダンボールカッターは安全に気をつけて使用しています。

ダンボールとダンボールのつなぎ方もただテープでつなぐだけでなく,いろいろな方法を試しながら取り組みました。

画像1
画像2
画像3

4年 国語科「冬の楽しみ」

今日の学習では,冬の行事に関する言葉について考えました。

クリスマス,お正月,節分など冬は行事がたくさんあります。

その行事と関わりがあることも図を使って考えてみました。


次回は,その考えたことをもとに「冬行事カルタ」を作ります。
どんなものができるか今から楽しみです。
画像1
画像2
画像3

4年 掲示物を作ろう

6年生と一緒に過ごす時間もあと少しとなってしまいました。

今日は,そんな6年生におめでとうの気持ちを込めて,掲示物を作りました。
まだまだ製作途中ですが,どんなものができるのか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

4年 国語科「プラタナスの木」

先週,「雨やどりはすべり台の下で」を読み,
印象に残ったことや疑問に思ったことを中心に本の紹介文を書きました。

今日は,その本の紹介文をみんなで読み,交流しました。
それぞれの良さを見付けたり,自分の作品と比べたりしながら交流しました。



画像1
画像2

4年 体育科「陣取りゲーム(タグラグビー)」

今日から,対抗戦を始めました。

対抗戦では,1試合同じチームと試合をし,その後,チームで相談したり,練習したりしてまた同じチームと対戦するという方法です。

1試合目を終えて,
「もっとパスがつなげられないかな。パスをつなぐことを意識しよう。」
「相手チームは,ポジションを決めているみたいだよ。どうやったら間をぬくことができるかな。」


それぞれが相談をして2試合目にのぞみました。

振り返りカードには,
「パスを1試合目よりつなぐことができ,点も取ることができた。」
「パスを出す時には,互いに合図を出してすることができた。」
「もっとタグを取るために,タグの根本をつかみにいこう。」
画像1
画像2

4年 エコライフチャレンジ

冬休み中に,エコな生活を心がけようとそれぞれで取り組んでいました。

今日は,冬休み中にどんなことを頑張ることができたか,もっとがんばったほうがよいことは何か自分で振り返り,その後,グループで意見交流をしました。
「エコバックを使用することができた。」
「無駄なごみを出さないように意識できた。」

「環境にやさしい文房具を使用することは意識できなかったかな。」
「もっと夜早くねると電気の使用量が減らせるかな。」

最後には,グループごとに今後の目標も立てました。


画像1
画像2

4年 つなぐんぐん

新聞紙を使って,自由につないで「何に見える?」「どんな風に変身した?」と想像を膨らませました。

・貼り合わせる ・立てる ・積み上げる
・丸める ・折る

さまざまな方法を使いながら作品を作りました。
画像1
画像2

4年 つなぐんぐん

図画工作科の学習では,身近な新聞紙をつかってどんどんつないでできる作品を作りました。

5校時は,新聞と新聞は,どんなつなぎ方ができるか考えました。

輪にしたり,ひものようにして結んだり,切込みを入れたりして,様々なつなぎ方があることが分かりました。


6校時は,そのつないだものをグループでまとめ作品づくりをしました。

それぞれがつないでできたものを活かして,さらに大きな作品ができました。
画像1
画像2
画像3

4年 道徳

「ネコの手ボランティア」は,阪神淡路大震災で被災された方々へのボランティア活動が題材とされています。
どのような被害があったか等,当時の様子についても理解を深めながら,「だれかのために働く」ということについて考えました。

学習のまとめでは,だれかのために一生懸命にできることやボランティアにはどのようなものがあるかを考え…

「お年寄りの方に声をかけたり助けたりする」
「道に迷っている人を見かけたら案内してあげる」
「落ちているごみを拾う」

たくさんの意見が出ました。
画像1

4年 算数科「小数のわり算」

今日は,小数のわり算の答えの求め方をみんなで考えました。

・整数になおして考える。
・0.1がいくつ分あるか考える。
・数直線を使って考える。
・筆算を使って考える。
など今までの学習を活かしていろんな求め方が出来ました。

なぜその答えになるか,どんな方法で答えを求めることができるか,
とても大切なことですね。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

保健室だより

PTA関連

学校評価

緊急時の非常措置

学校教育目標

小中一貫教育構想図等

その他

学校いじめ防止基本方針

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

京都市立北白川小学校
〒606-8276
京都市左京区北白川別当町70
TEL:075-791-1158
FAX:075-791-1159
E-mail: kitashirakawa-s@edu.city.kyoto.jp