京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up65
昨日:46
総数:398114
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年 体育科「サッカー」2

コーンを使って,シュートをしたり,

パスする間にコーンを置いて,まっすぐパスができるようにしたり,

それぞれでどんな工夫をできるか考え楽しみました。

「ゴールキーパーをおいてやってみよう」

「コーンの幅を小さくしたり,距離を長くしたりしてシュートしてみよう」

いろいろな方法を試して,ボールに触れることができました。
画像1
画像2

4年 体育科「サッカー」

今週から体育科の学習でサッカーをしています。

まずは,走ったり,カニとびをしたりして体を動かしました。

その後,ボールを使ってドリブルにも挑戦しました。

足のどこにボールをあてるとよいか,力加減も考えてやってみました。
画像1
画像2
画像3

4年 朝学習 100マス計算

月,水,金の朝の時間には,3・4年生の復習プリントをしています。

今日は,100マス計算をしました。

早く計算できることと正確に答えを求めることを意識して頑張っています。
画像1画像2

4年 算数科「調べ方と整理のしかた」 まとめ

今日は,学習がどれだけ身に付いていることができたか,まとめプリントしました。

今回は,自分で丸つけもしました。

早く終わった人は,足し算や引き算の100マス計算にもチャレンジしました。

積極的に学習向かう姿,とってもいいですね。

画像1

4年 自主勉強紹介2

写真は,国語科について書かれています。
画像1
画像2

4年 自主勉強紹介

週1回,自主勉強を行っています。
予習や復習として,自分で内容を考えてまとめています。

国語,算数だけでなく,他の教科についてもたくさんの子がチャレンジしています。

自分で問題を考えたり,注意する点を書いたり,色をつけて分かりやすくしたりまとめています。

写真は,理科,算数,外国語(ローマ字)について書かれています。
画像1
画像2
画像3

4年 国語科「自分だけの詩集をつくろう」

自分でテーマを決め,まとめた詩集ができあがりました。

今日は,できたものを友達同士で読み合いました。

表紙には,イラストを描く子もいて,初めてとなる詩集の完成です。
画像1
画像2
画像3

4年 係活動

いくつかの係がある中,活動を紹介します。
新聞係では,みんなに新聞に書いてほしい内容を聞くためにアンケートを取りました。

イラスト係では,みんなが描いたイラストをイラスト集としてまとめるためにかわいい表紙つきのものを用意しました。

それぞれの係でアンケートを取ったり,他の係と協力して

新たにできることを考えて頑張っています。
画像1画像2

4年 ミ ソ ラ ド レで旋律づくり

音楽科の学習の様子です。
前回作った旋律をもとに,繰り返したりつなげたりして,8小節の旋律を作りました。
できた旋律をリコーダーの指づかいや小さい声で確かめながら完成させました。

今までのように歌ったり,リコーダーを演奏したりすることはできませんが,そのような中でも「音」に親しむ活動に積極的に取り組んでいます。
画像1
画像2

4年 算数科「調べ方と整理のしかた」

表を使っていくつかの問題に取り組みました。

一番けがが多い学年は?
どの場所でのけがが多い?
4年生で一番多いけがは?


その後,表から分かることをもとに,問題作りをしました。

そして,互いに問題を出し合いました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

保健室だより

PTA関連

学校評価

緊急時の非常措置

学校教育目標

小中一貫教育構想図等

その他

学校いじめ防止基本方針

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

京都市立北白川小学校
〒606-8276
京都市左京区北白川別当町70
TEL:075-791-1158
FAX:075-791-1159
E-mail: kitashirakawa-s@edu.city.kyoto.jp