京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up6
昨日:62
総数:398190
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

学芸会練習

画像1画像2
 学芸会の練習の様子です。
 4年生は「たんば太郎」の劇をします。今日は初めて体育館で練習をしました。
 大きな声ではっきりゆっくりと話すよう意識してがんばっています。また,大きなジェスチャーもつけて,見ている人に伝わるように心がけています。
 本番まで,気持ちを引きしめてがんばりたいです!!

4年理科「ものの温度と体積」

ものの温度と体積の学習で,水を冷やすと,その体積がどうなるかを調べました。試験管では分かりにくかったので,試験管に細いガラス管を取り付けて,体積の変化を調べました。結果として,ほんの少し体積が小さくなることが分かりました。みんな一生懸命ガラス管の中の水面の様子を観察していました。
画像1
画像2
画像3

エコライフチャレンジ2回目

画像1画像2
 エコライフチャレンジの2回目がありました。
 今回は,1回目に学習したことや夏休みに取り組んだエコライフについて振り返り,今後取り組んでいきたいエコライフについて考えるという時間でした。
 グループ毎に,自分達が取り組んでいきたいエコライフ目標を考え,どのような方法で実践していくのかといったことについて発表もしました。
 エコライフについて考えるよい機会になりました。

4年「みさきの家」45

14時45分頃に,北白川校に到着予定です。

4年「みさきの家」44

11時35分に志摩マリンランドを出発しました。

4年「みさきの家」43

画像1画像2画像3
今、マリンランドでビーフカレーを食べています。

4年「みさきの家」42

画像1画像2画像3
餌の説明を聴いています。
餌やり体験をしています。

4年「みさきの家」41

画像1画像2画像3
志摩マリンランドに着きました。学芸員さんから
ペンギンタッチの注意点を聴きました。
一人ずつペンギンタッチをしています。
バックヤードの見学です。餌の説明を聴いています。

4年みさきの家」40

画像1
予定より少し早いですが,いま,みさきの家を出発しました。

4年「みさきの家」39

画像1画像2画像3
退所式での旗おろしです。
みさきの家の所員さんのお話もしっかり聴いていました。
所員さへのお礼の言葉です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

緊急時の非常措置

学校教育目標

その他

PTA

京都市立北白川小学校
〒606-8276
京都市左京区北白川別当町70
TEL:075-791-1158
FAX:075-791-1159
E-mail: kitashirakawa-s@edu.city.kyoto.jp