京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up50
昨日:37
総数:399235
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年運動会ニュース #9

画像1画像2
今日は運動場で,団結ソーランを2回通してやりました。

月曜日だというのに,なかなかかっこいい出来になりました。

おそらく,今までの練習のなかでも一番の

出来だったのではないでしょうか。

でも,子ども達には,小学校4年生レベルで満足するのではなく,

中学生のソーランにも負けないくらいのものに仕上げよう!

ということを伝えました。

その言葉に子ども達もやる気満々でした。

明日からの練習も楽しみです。

なお,上の写真は,『団結ソーラン2010』に

少し関係のある写真です。当日をお楽しみにしてください。

4年運動会ニュース #8

画像1
今日は運動会の練習はありませんでした。

来週からいよいよ最後の追い込みといったところです。

写真は,今日の理科の学習のひとコマです。

理科担当の西川先生のアイデアで,

体育館を使って,学年で学習を進めることになりました。

夏休みが終わってから,学年で集まることが多くなりました。

学年で集まる姿を見ていると,4月と比べると,

ずいぶんしっかりしてきたなあ,と感じています。

友達同士で支え合い,協力し合いながら,

成長し合ってほしいと思います。

さて,来週からはいよいよ本番さながらの練習が続きます。

しっかりと体調を整えて,練習に取り組んでほしいと思います。

土日は,ゆっくり休んでください。

4年運動会ニュース #7

画像1
今日の運動会の練習は,運動場で隊形移動の確認でした。

和太鼓も運動場に持ち込んで,本番さながらの雰囲気で

入場し,そして,退場の練習もしました。

今日の練習で,運動会当日に行う演技内容は,全てやりました。

あとは,ひとつひとつの精度をあげていく練習になります。

さあ,4年生の『団結ソーラン2010』は,

一体どこまですてきになるのか,今から期待大!です。


なお,上の写真は,団結ソーラン2010とは関係ありません。

当日の姿をご期待ください!

4年運動会ニュース #6

画像1
今日の練習は,隊形移動の確認と,通し練習(体育館)でした。

隊形移動は,みんなスムーズにできました。

昨日,反省するところが残った振り付けも,今日は

昨日の昼休み練習の成果もあって,昨日の振り付けよりも,

自信に満ちていました。

今日は,確実に昨日より良い出来でした。

明日も,“昨日よりも今日”という気持ちでがんばってほしいです。


4年運動会ニュース #5

画像1画像2
今日の運動会の練習は,久しぶりのキッズソーラン。

しかも,運動場にて全体の隊形も確かめました。

久しぶりだっただけに,思い出しながら,不安もありながらの

キッズソーランになりましたが・・・。

でも,運動場でやると,いよいよ本番が近づいていることを感じます。

昼休みには,キッズソーラン振り付け特別講座も行いました。

昨日よりも今日,今日よりも明日,

日に日に成長する4年生に期待です!


4年運動会ニュース #4

画像1
今日の運動会練習は,ハードル走です。

4〜5月に体育で学習したハードル走。

ポイントは,トン・1・2・3とリズミカルにハードルをまたぎこすことです。

久しぶりにハードルをする子達が多かったので,最初の方は,

リズミカルに,とまでにはいきませんでしたが,やればやるほど,

リズムもスピードもよくなってきました。

ハードルを華麗にまたぎこす姿にご期待ください!


P・S 本日,運動会用のハチマキを配布しました。お手数をおかけしますが,

    ご準備よろしくお願いします。

4年運動会ニュース #3

画像1
今日は6時間目の練習でした。

暑い中,子ども達はついに,キッズソーランを1度通して踊ることができました。

こまかいところを見ると,まだまだなところは多いですが,

一応通して踊ることはできます。

本番では,きれいにかっこよく決まるキッズソーランに期待大です!

明日からは,ハードル走や100m走などの練習に切り替わり,

キッズソーランは,ひとまずお休みです。

せっかく覚えたこの振り付けを忘れずにいてほしいと思います。

p.s黒いTシャツいろいろと準備していただいてありがとうございます!

4年運動会ニュース #2

画像1画像2
今日はキッズソーラン練習の2回目です。

昨日の続きとなる振り付けを,みんなで練習しました。

体育館に響く「ドッコイショ,ドッコイショ!」「ソーラン,ソーラン!」

CDの音をかき消す声!

運動場で練習していた3年生の先生達も,見に来ていました。

今日で,全体の3分の2の振り付けができました。

明日で,一応すべての振り付けをやることになります。

団結の汗をどんどん出していってほしいと思います。


P・S いつもたくさんの洗濯物ありがとうございます。

4年運動会ニュース #1

画像1画像2
今日から運動会の練習が本格的になってきました。

夏休み明け,十分パワーを充電した子ども達。

体育館に子ども達のパワフルな声が響き渡っていました。

明日からも練習が続きます。昨日よりも今日,今日よりも明日。

毎日毎日をレベルアップしていってほしいと思います。

明日も,輝く団結の汗を見たいと思います。


P.S 今日は振り付けの半分くらいが終わりました。


プチ自由研究

画像1画像2画像3
自由研究の進め方を体験しながら子どもたちと一緒に学びました。
自由研究は身近な物をテーマにするとおもしろいし身につきます。
そこで,好きな子が多い「ボール遊び」から考えることにしました。
ボールの弾み方って何に関係しているのでしょう?
ボールが弾む高さを測定することで,要因を考えていきました。
こんな風に家で自分の力で自由研究をすすめていけるといいですね。
このプチ自由研究を役立ててください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/5 大文字駅伝開会式
2/6 大文字駅伝大会
2/7 朝会・委員会活動
2/8 4年 ものづくり殿堂・フッ化物洗口
2/9 全校持久走記録会
2/10 創立記念行事・支部統一研修会
2/11 <建国記念日>

学校だより

保健室だより

学校評価

学校教育目標

京都市立北白川小学校
〒606-8276
京都市左京区北白川別当町70
TEL:075-791-1158
FAX:075-791-1159
E-mail: kitashirakawa-s@edu.city.kyoto.jp