京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up13
昨日:66
総数:398529
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年 給食週間2

みんなのメッセージカードを数名の子たちがまとめてくれました。
画像1

3年 給食週間

給食週間には,いつもお世話になっている人見パンの方に手紙を書きました。

給食のパンが大好きなことやいつも作ったり,配達してくださったりしていることを
感謝の気持ちで表現しました。
画像1
画像2
画像3

3年 図画工作科「マグネットマジック」2

子ども達の話を聞くと,

「スキージャンプみたいなものをつくりたいな。」
「氷の上だから水色の画用紙を作ろうかな。」
「魚をただ釣るだけでなく,楽しめるように点数をつけておこう。」
「迷路みたいなグネグネの道にしよう。」

みんなとっても考えて作品を作っていました。
画像1
画像2

3年 図画工作科「マグネットマジック」

前回は,仕組み作りをしました。

今日は,その仕組みをもとに作り進めました。
何に見えますか?
画像1
画像2
画像3

3年 体育科「ポートボール」2

チームで攻め方や守り方などの作戦を立ててのぞんでいる姿が見られました。

さらならチームワークアップが期待できそうです。
画像1
画像2

3年 体育科「ポートボール」

今週から運動場で行っています。

いつもよりコートが広くなり,たくさんパスをしたり,動いたりしなければゴールまで行けない状態でしたが,前回よりも動きがよくなり,互いに声もよくかけあっていました。
画像1
画像2

3年 国語科「わたしのお気に入り」

今日は,昨日考えたことをもとに,文章構成メモを作りました。

そのものの説明,しょうかいしたい理由(2つ以上)をみんなで考えました。


今日は,オンライン学習で参加している人もいたので,教室にいる子たちは,オンラインの人たちにも音がしっかり聞こえるよう,いつも以上に,聞く時は,静かに聞き,発表する時は,大きな声で発表してくれました。

3年 算数科「2けたでかけるかけ算の筆算」

今日は,2けたかける2けたの筆算に挑戦!

今までの筆算とはちがい,かける数が2けたに!
「うーんどうかいたらいいのか」
「どう考えたらいいのか」

みんなの意見をもとに筆算の仕方を確認しました。
授業では,繰り上がりの書き忘れもないように取り組みました。
画像1
画像2

3年 音楽「エーデルワイス」

今日からエーデルワイスのリコーダーの練習を始めました。

エーデルワイスはミュージカル「サウンドオブミュージック」の劇中歌です。

エーデルワイスを歌う場面を見て,曲の雰囲気や感じを確認しました。


画像1
画像2

3年 図画工作「マグネットマジック」

図工の時間では,マグネットの力を生かして作品作りをしています。

落とし穴のあるめいろや,ゴールを目指して進む道を作っていきます。

どんな作品ができるのでしょうか。鑑賞の時間が楽しみです。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

PTA関連

学校評価

緊急時の非常措置

学校教育目標

小中一貫教育構想図等

その他

学校いじめ防止基本方針

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

京都市立北白川小学校
〒606-8276
京都市左京区北白川別当町70
TEL:075-791-1158
FAX:075-791-1159
E-mail: kitashirakawa-s@edu.city.kyoto.jp