京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up26
昨日:66
総数:398542
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年 国語科「ありの行列」

前の時間は,お話の中の部分がどんな風になっているか確認をしました。すると,実験と研究について書かれていると分かりました。さらに各文章の語尾にも注目して,書かれていることを考えました。

今日は,学習したことを活かして,感想を書きました。
段落構成や各段落内容を確認したのち,研究内容にそって感想を考えました。
はじめに,自分がひきつけられた内容を付箋に書いて,どこからそう思ったかその箇所に付箋をはりました。
その後,それぞれロイロノートで感想をまとめ始めました。
画像1
画像2
画像3

3年 算数科「小数」

前回の学習では,水のかさを小数を使って表しました。
10分の1=0.1になることをもとにして考えました。

今日は,ものの長さを小数を使って表す方法を考えました。
前回休んでいる人もいたので,はじめに少し復習をしてから,

整数と小数で表しました。
画像1

3年 体育科「とび箱」

今日は,とび箱を4段から8段まで並べ,縦と横のそれぞれの向きにして,自分がどの技のどの高さをとぶことができるようになったのかを確認していきました。

小さい段からどんどんとんでいき,とべない高さとなっても何度も何度もチャレンジしていました。この意欲的な姿是非みなさんに見ていただきたい!と思った時間でした。

来週は,テストをします。
画像1
画像2
画像3

3年 図画工作科「ねん土 マイタウン」3

出来あがった「マイタウン」
みんなで鑑賞しました。
これ何?と質問し,みんな興味津々で友達の作品を眺めていました。

休んでいる人は,次登校する時に粘土と粘土板を持って来てくださいね。
また,一緒に作品作りをしましょう。
画像1
画像2

3年 図画工作科「ねん土 マイタウン」2

作成する中で,一つ一つ部品を丁寧に作ったり,建物と同じ目線になって眺めてみたりと
より自分のイメージしたまちができるように工夫している子も見られました。
画像1
画像2
画像3

3年 図画工作科「ねん土 マイタウン」

楽しい,おもしろい「マイタウン」づくりをしました。
「何か高い建物がいいかな」
「水族館や動物園みたいに生き物がいると楽しいかな」
「みんなで遊べる場があるといいな」

それぞれが楽しい!面白い!と感じることをもとに作り始めました。
画像1
画像2
画像3

3年 算数科「小数」2

分数でしっかり表すことができましたが,今日は,さらに小数で表す方法についても考えました。
10分の1L=0.1Lと表すことができるので,
10分の3L=0.3Lと表すことができると分かりました。

その後,他の分数や水のかさも小数で表すことができるのか10分の1L=0.1Lをもとに問題にチャレンジしました。
画像1
画像2

3年 算数科「小数」

今日は,みずのかさをどんな風に表すことができるか考えました。
1Lマスに入ったものが2つだから,2L
そして,1Lマスに少し入ったものがあるけど,これはどれぐらいの量なんだろう?
ということで,めもりを確認すると
「10分の3Lです。」とみんなが発表できました。

なぜ,10分の3Lといえるのかな?
「1Lを10こに分けた3つ分だからです。」
「1Lが10個に分けられていて,その1つが10分の1でそれが3つあるからです。」

分数の学習は以前しましたが,ここまでしっかり説明することができました。素晴らしい。
画像1
画像2

3年 書道「正月」2

書初めとして「正月」を書きました。

姿勢よく,ゆっくりと筆を動かすことを意識して取り組みました。

片付けも,4月は時間がかかっていましたが,少しずつ慣れてきて早くなっています。
画像1
画像2
画像3

3年 書道「正月」

今日は,以前自分が書いたものをもとに,自分で気をつけるポイントを考えて,清書をしました。
教科書の見本に,自分で赤でポイントを書き入れて,それを見ながら書きました。

以前により,1画1画をゆっくり丁寧に書くことができるようになってきました。

お休みの人もいるので,みんなが書くことができたら教室に掲示しますね。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

PTA関連

学校評価

緊急時の非常措置

学校教育目標

小中一貫教育構想図等

その他

学校いじめ防止基本方針

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

京都市立北白川小学校
〒606-8276
京都市左京区北白川別当町70
TEL:075-791-1158
FAX:075-791-1159
E-mail: kitashirakawa-s@edu.city.kyoto.jp